ガジェット
どうも 今回はAQUOS R6を改めて1か月ちょっと使ってみての評価としたい 本体のレビューはこちらから www.hayaponlog.site カメラ特化スマホだが...期待外れ?なAQUOS R6 撮影における感覚がスマホだと思って使うと肩透かしをくらうAQUOS R6 画質が良くないが…
ドコモでスマホ単体購入をしたらものすごく時間がかかったお話です。
世界初のハイレゾ対応フルワイヤレスイヤホン Edifier Neobuds Proの実機レビューです LHDCやLDACに対応した高音質 ノイズキャンセリング 電池持ち 機能面などをメインに書いてます。
デザイン性重視のイヤホン ZIP20は高音質サウンドも楽しめるイヤホンだ
どうも 今回は前回レビューしたXperia 1IIIのサウンド面を見ていきたいと思う www.hayaponlog.site さらにオーディオに磨きがかかったスマホ Xperia 1III Xperia 1IIIの音を聴いてみて Xperiaで感じた高音質スマホはこれからの主流になるのか さらにオーディ…
発表から8年。Lumia 1020の偉大さと、PureViewの残したものの大きさがわかりました。
スマホカメラのトレンドとかです
SONY Xperia 1III(マークスリー)の実機レビューです。 カメラ スペック 電池持ち 価格などをざっくり書きました。 今回はドコモ、au、ソフトバンクの3キャリア取扱で買いやすくなりました。
Vivo X60 Pro+(X60 Pro Plus)の実機レビューです。 スペック カメラ 電池持ち 値段をメインに書きました。中国版ではVoLTEに非対応なのが惜しい
ミリシタ4周年です。 今年もお祭りの時期です。 課金は惜しまない、端末は裏切らない
シャープのAQUOS R6 レビュー 1型センサーとライカ監修のカメラ エッジのきいたディスプレイというスペックの高さが魅力の最新スマホのレビューです スペック、電池、音質、値段どをざっくりとまとめています。 ドコモとソフトバンクでも購入できます
ライカとファーウェイは仲が悪かった?的な持論です。
おサイフ、防水防塵載せのお手ごろなスマホ OPPO Reno 5Aの実機レビューです。 スペック、カメラ、指紋センサー、価格、ワイモバイル版との差などをまとめてます。
シャープのAQUOS R 5Gのレビューです。 スペック、カメラ、指紋センサーなどについてまとめてます。液晶パネル搭載の唯一のハイエンドで、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルでも購入可能です。
Galaxy S10の発売から2年たった今 再びこれを選ぶ理由はあるのか?書いてみました。
arrows 5Gの実機レビューです スペック、カメラなどはもちろん、発熱の有無もまとめました。価格もグッと下がってドコモで買うならお手ごろなスマホです。
ミリシタ4周年を前に端末課金頑張りました!
Galaxy tab S7 Plusの実機レビューです スペック、ペンやキーボードの使い心地、価格や購入情報をざっくりまとめました。
Galaxy A21のスペック、カメラ、値段、評価をまとめた実機レビューです ドコモで販売されるお手ごろなスマホはいかに
Lenovo ideaPad duetの実機レビューになります。
Xiaomi Redmi Note 10Proの実機レビューです。 カメラ、バンド、スペック、値段やMVNOとの組み合わせで安く買える情報などをまとめてます。
Snapdragon 888環境でのミリシタ検証結果です。
Galaxy 5G mobile Wi-FiにAndroidアプリを入れたお話です。
auから発売されたモバイルルーター Galaxy 5G mobile Wi-Fiのレビューです。 何やらAndroidアプリが動くらしい
discordの新機能を使って配信とか始めました
縦折りフォルダブルスマホがrazr 5GとGalaxy Z Flipがアツいので比較してみま Zした。
Motorola(モトローラ) razr 5Gの実機レビューです スペック、カメラ、価格 eSIMという情報に折りたためるフォルダブルという要素でもチェックしてます。 日本ではソフトバンクとSIMフリー版での発売です
フォルダブル端末。折りたたみスマホを使った者としての本音です。
Xperiaからエヴァコラボモデルが発売されるかもしれません
シン・エヴァンゲリオン劇場版を観てきたのに、なぜか端末ばかりに目がいったダメなオタクが感想を書いたりしました。