SONY
ソニーは9月20日。最新スマートフォンの「Xperia 5 V」の価格、取り扱いキャリアを発表した。取扱キャリアはドコモ、au、楽天モバイルのほか、メーカー直販版も展開される。展開カラーはブラック、ホワイト、ブルーの3色となるが、取り扱いキャリアによって…
シャープの新機種投入やrazr 40 ultiaの日本発売にて折りたたみスマホの新たな選択肢が発表された8月。そんな8月に読者の皆様から多くアクセスされた記事を以下にまとめてみました。 1位:『ソニーのXperia 5 IVがソフトバンクで約13万円値引きの投げ売り!MN…
ソニーは9月1日。オンラインにて最新スマートフォンとなる「Xperia 5 V」を発表した。Xperia 1 Vと同様の2層トランジスタ積層型CMOSイメージセンサーを採用するなど、カメラ周りにフォーカスを当てつつフルモデルチェンジを遂げた製品だ。 コンパクトな「Xpe…
ソニーは本日、9月1日に新製品の発表をオンラインで行うことを報じた。また、これに合わせて新製品を示唆する20秒のティザームービーも公開されている。 ティザームービーでは、女性がカジュアルにXperia を使うユーザーが映し出されており、動画内では、手…
規制の目が強くなる関係で、スマートフォンの一括大幅値引きははあまり見かけなくなった。 そんな中、ソフトバンクではソニーのXperia 5 IVがMNPで一括9800円で購入きる施策が一部量販店にて行われているようだ。 回線契約を含めても、SIMフリー版どころかグ…
海外のいくつかのメディアから、ソニーの新型スマートフォンである「Xperia 5 V」のプロモーションムービーがリークされたことがわかった。 名称は「Xperia 5 V」となりそうだ デザインは一新された。女性の手でも持てるコンパクトな筐体と背面のデュアルカ…
Xperia 1 Vのソニーストア版が発売されたが、ここに来て望遠カメラが曲がっているのではないかという指摘が出てきた。今回はこれについてチェックしてみよう 結論言ってしまえば、 Xperia の望遠カメラが曲がって見えるものは仕様である。これは手ブレ補正機…
月はじめのWWDC(Appleの発表会)にてiOS17の発表にはじまり、EUでのバッテリー交換義務化などの話題も大きく印象に残った6月。日本ではソニー、OPPO、モトローラなどから新機種の発売、ドコモの新料金プランの発表もあった。そんな6月に読者の皆様から多くア…
ソニーの最新ミッドレンジスマートフォンであるXperia 10 Vだが、本日ソフトバンクにて価格と発売日が公表された。 先行展開していたドコモ、au、楽天モバイルと合わせ4社の価格が出揃った。追って更新するとしていた各機種の価格情報がでてきたので、ここで…
XperiaやGalaxy の新機種の価格が次々と公表されるが、その中でもドコモだけ異様に高価な設定となることが増えてきている。 今回はドコモのスマートフォンが高額になりつつある理由を考えてみたい。 高価になるドコモのAndroidスマホ。理由はiPhoneやPixelの…
日本でも発売され話題となっているソニーのフラグシップスマートフォンであるXperia 1 V。今回は同機種用の純正アクセサリーのひとつ「Style Cover with Stand」XQZ-CBDQを入手したので簡単にレビューとしたい。 ケースに格納式のスタンドが付いたXperia用の…
ソニーの最新スマートフォンである「Xperia 1 V」が発表されて1ヶ月。まもなく日本でも発売となるが、mocopiとの相性が気になる方もいるはずだ。 今回は先行販売された香港版にて、実際にmocopiを接続して遊んでみた。 日本でもまもなく発売のXperia 1 Vを軽…
発売から8年が経過してもなお、中古相場で1万5000円前後で販売されるAndroidタブレット「Xperia Z4 tablet」を前回の記事で紹介した。 今回は、そのタブレット端末はどのような用途で利用できるのか?そのようなところを実際に試してみた。 まだ使える?中古…
ソニーの最新ハイエンドスマートフォンであるGalaxy S23シリーズが本日ドコモ、ソフトバンクにて価格と発売日が公表され、先行展開していたauと合わせ、3社の価格が出揃った。 追って更新するとしていた各機種の価格情報がでてきたので、ここでは以下にまと…
日本でも発売が予定されるソニーのXperia 1 V。多くの機能が改善、強化されたことで大きな注目を集めている。 今回は先行販売された香港版を入手したので、実機レビューとなる。Xperia 1シリーズとしては5作目となるこの機種。筆者も初代からずっと使ってき…
秋葉原にある携帯ショップ「イオシス秋葉原本店」にソニーの最新スマートフォン「Xperia 1 V」が入荷した。 同店が仕入れた新品で価格は19万9800円となっており、店頭のほかオンラインストアでも購入できる。 商品は同店が仕入れた香港版の商品(XQ-DQ72)とな…
スマートフォンやタブレット端末には製品寿命があり、発売から年数を重ねればどのような機種でも、中古価格は安価になってくる。 特にAndroid端末では顕著に現れるが、その中でも8年前に発売された端末ながら、未だに中古流通価格が1万円を超える商品が存在…
ソニーが販売しているモバイルモーションキャプチャーの「mocopi」 購入を考えるユーザーの中には、メーカーが公表した動作確認端末があまりに少ないということで、購入を躊躇している方も多いはずだ。 前回、手元に転がってた35機種のスマホで動作確認のレ…
ソニーは5月11日、新型スマートフォンとなる「Xperia 10 V」を発表した。日本ではドコモ、au、UQモバイル、ソフトバンク、楽天モバイルが取り扱う。 Xperiaシリーズでは"普及価格"の位置づけとなるXperia 10 Vでは、「たっぷり使えて、どっぷりハマる。」を…
ソニーは5月11日。オンラインにて最新スマートフォンとなる「Xperia 1 V」を発表した。世界初の2層トランジスタ積層型CMOSイメージセンサーを採用するなど、カメラ周りにフォーカスを当てた意欲的な製品だ。 Xperiaのフラグシップモデル「Xperia 1」シリーズ…
情報が出てきたXperia 1Vだが、ついに4800万画素のイメージセンサーを搭載することが概ね確定となりそうだ。 新世代のイメージセンサーが搭載されることが、ソニーのInstagramアカウントにて公表された。 Xperia 1Vは新世代のイメージセンサーが採用されるよ…
先日、香港で未発表「Xperia 1V」の広告が行われていたが、先ほど筆者が確認したところ既に撤去されていることを確認した。 これによって、広告内容や各種デザインは確定と見て間違いないものとなった。 広告が撤去されている。 先ほど確認したら広告そのも…
5月11日にソニーの新型スマートフォンである「Xperia 1V」の発表が予告されたが、香港ではひと足先に街中に広告が現れた。 たまたま筆者も香港にいたのでチェックしてみた。確かにXperia 1Vで間違いないようだ。 キャッチコピーは「ONE for ALL LIGHTS」とな…
ソニーは5月11日に「新型スマートフォン」の発表会を日本時間13時よりオンラインで行うことを公表した。 「Next ONE is coming」というフレーズと共にティザー動画が公開されたことから、Xperia 1IVの後継機種にあたる「Xperia 1V」が発表されると考えられる…
ソニーの新型イメージセンサーと思われる「IMX802」のスペックがリークされたとsonyalpharumorsが報じている。あくまで「個人がネット上に公開したもの」としており、確証は持てないが、内容は魅力的なスペックとなっている。 同誌に提供されたスペックシー…
ソニーが販売してるモバイルモーションキャプチャ「mocopi」にAR機能が利用できる大型アップデートが提供された。 現時点ではiOS向けのみに提供されており、Android向けには後日提供されるようだ。 AR(拡張現実)によってアバターを現実世界に映し出すことが…
ソニーが発売しているモバイルモーションキャプチャのmocopi今回、おおむね2か月使ってみて感じたメリット、デメリット、広がる可能性についてまとめてみよう モバイルモーションキャプチャ「mocopi」とは 軽量でコンパクト、簡単な接続設定。装着や充電に苦…
激しい値引きが続くスマートフォン。ソフトバンクに続きドコモでもXperia 10IVが一括で激安購入が可能になっている。 今回確認したものは、ドコモ版となるSO-52Cだ。確認した量販店では月末までMNPで一括10円、端末単体でも2万2010円で販売のようだ。定価は6…
新型ウォークマンになるNW-ZX707が本日正式に発表された。発売は1月27日でソニーストアの参考価格は10万4980円だ。 NW-WM1AM2のエッセンスをふんだんにつぎ込んだハイエンドモデル ZX707はWM1AM2の弟分とも言える存在 Qualcommのチップセット採用で操作性、…
どうもこんにちは。今回はソニーのXperia 10IVのファーストインプレッションとかについて、まとめていくことにする。 軽量ボディに大容量バッテリーを詰め込んだXperia 10IV ヘッドホンオーディオに力を入れたXperia 10IV 無難なスマホであるが、ソニーらし…