

iPod touch 4G
本体は傷が多いのでカバーを付けてます。

iPod touch 2Gとの比較 右が2G 左が4G

スペックを語るには今更ですね
Retina ディスプレイ 960×640 326dpi
CPU Apple A4 シングルコア 1.0GHz
RAM 256MB
カメラ リア70万画素
フロント30万画素
iOSは6.1.5
では2Gと何が違うのか
まず、画面解像度
2G(480×320)に比べ4Gは960×640と飛躍的に向上 dipも186から326とほぼ2倍のきめ細かさをもちます。
Retinaディスプレイは有機ELディスプレイに近い発色なので、色の表現力が高いですね。 もちろんレスポンスも良い。
また、メモリの量が2倍
CPUの性能は4倍
グラフィックは7倍とスペックは向上
また、OSが2Gは4.2.1に対し4Gは6.1.5
(どちらもこれ以上バージョンアップすることはない)
6.1.5のため現行アプリの多くを入れることができます。(ただしSiriは非対応)
また、スピーカーの穴ができたので
2Gより音がクリアな印象。
またDockは旧式の30Pinコネクタ
実際に使ってみると2Gに比べ、早く感じます。また、動画も鮮明に見えます。ブラウジング、Twitterの閲覧は特にストレスなく行えます。
3Dゲームばかりやっていると電池を激しく消耗します。また、背面が熱くなります。(焼肉はできませんが…(笑))
また、2Gより小さく、薄く、軽くなりポケットにいれやすくなりました。
ですが、カメラが付いたためか、ロックボタンが2Gと逆に…慣れるまで時間がかかりそうだ。
また、2G独特の曲線美も無くなり、若干持ちにくくなってしまったのも惜しい。

本体はもちろん鏡面ボディ
また色も黒以外に白もある。
音楽プレーヤーとしての音質は今までのiPodと変わらず。音質は良くない
火力は相変わらずある。
現行スマートフォンやiPod touch 5Gに比べると性能は全てにおいて半分以下になってしまいます。
ただ、唯一劣っていないのはタッチパネルの感度です。これは2Gも同じく。
今も新品で販売が続けられていますが、5Gが出てる以上 脱獄以外の用途で買うのは無意味だと思います。
ですが、手軽にRetinaの画質に触れられる メディアプレーヤーとしての需要はあると思います。
まぁ、Retinaの画質を超える端末もまだ少ないので高画質なのは間違いないですね。
追記 iOS6.1.6が出てました。
まぁ、アプデはしないと思いますが
では、この辺で( ´ ▽ ` )ノ