

SE215をレビュー致します。
![]() |
新品価格 |


本体はスケルトンブラック
使ってる間にロゴが剥げてしまいました。仕方ないですね。

実は断線したので修復済み。ですが、現在はSE215SPE付属品のケーブルにて運用しています。

当機も上位機種と同様にMMCXコネクタ採用機種です。

SE215SPEとの比較

215SPEと同じくカラビナ付きのポーチ
当機はSHUREのエントリーモデルです。マイクロドライバーユニットを搭載し、モニターライクなサウンドを奏でます。
音質 環境は Neutron Z ALAC~ハイレゾ
高音域はドライバーユニットらしからぬ高音です。
繊細で細かい表現もでき、なおかつ伸びるところは伸びる。すこしBAぽいところがあります。少し固い印象もありますが、モニターライクなので仕方ないですかね。むしろこの機種を選ぶ方はモニターライクな音が好きでないとですね。
ヴォーカルは適度な艶があり、聞いてて綺麗に感じます。
他の機種よりも存在感はありますね。さすが、イヤモニです。
低音域はドライバーユニットらしからぬ部分が…
質はいいのですが、量が無いのです。量感はBA型に近い感じです。
ですが音圧はあり、そこはドライバーユニットを積んでいるだけあります。主張しすぎない低音が好きならオススメのタイプです。
空間表現はBA型よりちょっと広いといったくらいでしょうか…
広い空間を再現するのは難しいです。まぁ、筐体があのサイズですから…
総評 全体的に見てかなりモニターライクなサウンドです。ステージモニターくらいなら普通に使えるレベルですね。さすがShureさんです。唯一残念なのはステージモニターとしての用途か…1.6mのケーブルです。普段使いには長いですね。Shureさん…そこまでこだわらなくてもいいのに…
また、シュア掛けのためタッチノイズは皆無です。これはかなり大きい点ですよ。
また、ボーカロイド音源はSE215SPEに比べ音の刺さりが目立ちます。なのでボーカロイド音源がメインならSPEへ行きましょう。こちらのほうが、心地よく聞けます。
それでもこれ一本あればほとんどの曲を心地よく聞くことができるでしょう。イヤホンスパイラルに陥りたくない方にはオススメですね。
外遮音性は-37dbなだけあってあらゆるノイズをシャットアウトします。正直危険なレベルです。同様に音漏れも少ない機種です。
当機種はSHUREのエントリーモデルでありながら上位機種と同じ部分を目指している点が多い機種です。イヤホンスパイラルに陥りたくない方。音漏れや騒音が気になる電車等の公共交通機関で通勤、通学する方にオススメ致です。
追記、この機種をAmazon US(Shureの本場)で検索してみたところ
99.90$で販売されていました。
付属品等に差はなく、日本で買うのがお買い得だと感じました。
また、定価とおぼしきものが
189.90$というのに驚きました。
日本ならそのひとつ上のSE315が買えてしまいますね。
それでは今回はこの辺で(・ω・)ノ
追記 値上げによってコストパフォーマンスは微妙になりましたね。
果たして1万以下で買える日は来るのだろうか…