はやぽんログ!

毎月スマホを買う普通の人がスマホの事とか書いてます。

【 OSレビュー】iOS6.1 レビュー 根強いユーザーがいるのも納得



どもー今回は

iOS6をレビュー致します。

アプリアイコンは今までのiOSとあまり変わりはないです。

一応確認 端末はiPod touch 4G
まず、簡単に
アプリは4×4列(iPhone5は5×4列)
アプリフォルダを作成可能
(中は12個までアプリを入れられる)
Siriに対応
初期アプリにPassbookを追加
通知バーからFacebookTwitterへの投稿が可能
などiOS5シリーズからかなり機能が追加されています。
iOS7が出てる今、必要性は薄いと思いますが。時代に埋もれないようにレビューを書きます。

まず、ホームボタンを2回押すとタスクバーが表示されます。
これはiOS4シリーズから変わらないところですね。

そこを左にスワイプすると
音楽と画面の方向ロックができます。
これは便利です。

さらに左にスワイプすると
音量調整バーが出てきます。
万が一音量調整ボタンが壊れても音量調節ができるのでご安心を。
なお、画像ではDock出力でアンプを接続してるため音量バーが表示されません。予めご了承をお願いします。
接続していなければちゃんと表示されます。

画面を上からスワイプすると通知バーが出てきます。
天気や株価、Twitter等の通知が表示されます。

ホーム画面を1番最初のページから
左にスワイプすると検索画面が出てきます。

端末内のデータ検索やGoogle検索
Wikipedia検索もここからできます。
また、キーボードは日本語フリック
英語フルキーボードなど様々なキーボードを使うことができます。

設定は開くとこんな感じです。
アイコンなんかはジョブズらしいデザインですね。
また、iOS6からiOS端末同士でテザリングをすると上のような鎖のマークになります。

音楽再生画面は至ってシンプルです。

このように画面横でカバーアートが表示されるのはiPod時代から変わらないです。

ロック画面は今までのiOSとあまり変わりはないです。

もちろんロック画面から音楽再生も可能です。

パスコード入力画面は今までのiOSとあまり変わりはないです。

使いこごちはいいです。iOSらしいですね。直感的に動かせますし、レスポンスもいいです。

Androidみたいにしょっちゅうクラッシュしたり、カクカク動くことは少ないです。

タスクを消すのは楽でいいですし、アプリ履歴にもなるのは便利です。

システムの容量もAndroidに比べると少なく、低スペックのマシンでも動きます。
まだ、iOS6ならアプリストアのアプリの99%を入れられるので汎用性も高いです。

今だにiOS7がロールアウトされながら
iOS6を使うユーザーも少なくないです。
不具合も少なく、外部デバイスも多く対応してるのでこちらの方がいい方も多いと思います。

また、iOS6Appleらしいデザインです。今までのを引き続きつつ、新しい機能を追加する。まさに進化です。

ティージョブズが最後に作ったモバイルOSなので操作性は抜群です。

Apple製品は1度アップデートするとOSのダウングレードはできません。

iOS6は脱獄もできるので(自己責任)
そうするのもありでしょう。

そのためにもiOS7にしようか迷っている方

よく考えてアップデートしてくださいね。

それでは今回はこの辺で(・ω・)ノ