

SONY MDR-XB41EXをレビューします

フィッティング アシスト構造がついています。

コードはフラット(きしめん)ケーブルです。また、プラグはL型です。

付属品のポーチです。
当機はXB40の後継機に当たります
ノイズアイソレーションイヤーピースで
遮音性の向上や
フィットイングアシスト構造でフィット感向上を図っている機種です。
また、クラブハウスのラウドスピーカーの前の音場を再現してるそうです。
では早速レビュー
環境はF885 DSD
高音域は思ったより出る。でも、金属的で刺さらない不思議な高音です。
この音はライブでよくある感じの
極端な高音はホールの広さや
低音域に押されて金属的な響きだけが聞こえる感覚です。なのでリアルです。
ヴォーカルは伸びは微妙ですが、刺さらないです。また、低音域に押されたりはしないのでこもりは感じません。
低音域はまさにラウドスピーカーの前と言った感じですかね。ウーファーとまではいかないですが、結構再現されてると思います。どちらかと言うと量の方が出てきます。
空間表現はクラブハウスの音響を再現したとあるのでクラブハウスの音場に近い感覚です。ですが、広いホールで録音された音もクラブハウスの音場で再現するので物によっては閉塞感を感じることもあります。
なので、音としては自然ではなく
人工的に作られた音と言った感じです。
音漏れは普通くらいです。爆音で鳴らさなければ問題ないでょう。
また、遮音性もノイズアイソレーションイヤーピースを使えばそこそこまで高くなります。
フィット感はフィットイングアシスト構造のおかげで良好です。また、イヤーピースも7種類あるので問題ないでょう。
総評として、クラブ系の打ち込みや
ロック何かを聞く人にはオススメです。
また、ライブ音源とかもいいと思います
個人的にはライブハウスの音場に最も近い音を出すイヤホンだと思います。
後継機のXB60やXB90では出せない音です。
最近はほぼ見かけなくなりましたが
もし、安く売ってたり
思い入れがあったら買いじゃないでしょうか?
それでは今回はこの辺で(・ω・)ノ