
iOS7.0をレビューしていきます。
前回iOS6.1をレビューしたのでそちらとの比較も交えて行います。

確認で、これをインストールしました
iOS7では
ホーム画面、ロック画面のデザイン、機能を一新
通知センターの機能を一新
コントロールセンターの導入
タスクバーの一新
Air Dropを導入(Air Dropは同じOS間でできる通信機能です)
Apple製アプリの機能向上(例えばSafariのタブを無制限に開けるなど)

インストールが完了するとこの画面が
出てきます。
そして

ホーム画面は視差効果で本体の傾きと同期して壁紙を動かすこともできます
また、ひとつのフォルダに無制限にアプリを入れられるようになりました

また、iOS6と比較するとアプリアイコンのデザインが大きく変わりました。
個人的には前のアイコンの方が好きでした。

画面を下へスワイプすると通知センターが表示されます。
iOS7では日付け別、未読で自動的に分けてくれます。

ホーム画面中央をスワイプすると本体検索が出てきます。
データ検索やweb検索もできる所は以前と変わらないです。

iOS7で始めて出たコントロールセンター
下から上スワイプで表示されます。
ここでは
機内モード
Wi-Fi
Bluetooth
おやすみモード
画面の方向ロック
これらのON/OFF
画面の明るさ調節
音楽の再生/停止 飛ばし/戻し 音量調節
懐中電灯、電卓、タイマー、カメラの起動
Air Dropの起動
とかなり多機能です。

ホームボタンを2回押すとタスクバーが表示されますが、これも大きくデザインが変わりました。複数タスクを同時に削除できる点は素晴らしいです。

音楽再生画面は若干使いにくくなりました。シャッフルとリピートがいまいち使いにくいです。

また、アートワーク表示も変わりました。アルバムを見つけやすくなりましたが、どこかAppleらしさが無くなった感じがします。

ロック画面もデザインが変わりました
こちらも視差効果で壁紙を動かすことができます。

パスコード入力画面もデザインが変わりました。壁紙の色に合わせて数字との隙間の色が変わります。
また、ロック画面から通知センターとコントロールセンターにアクセスすることもできます。ロック画面はAndroidにデザインが似ているのでAppleらしさが薄れているように感じた。
iPhone5での使用ですが
サクサク動き、クラッシュはしないです。コントロールセンターはものすごく重宝します
OSとしての完成度は非常に高いです
ただ、一部アプリが使いにくくなり、
OSのデザインやアプリアイコンのデザインがださくなったので
一部アプリとデザインに関しては以前の方が良かったと思います
それでも、機能性重視のOSだと思えばこれ以上のものは無いかと思います
最近はiOS7でも脱獄できるようになったので色々とカスタマイズできます
(脱獄は自己責任でお願いします)
小ネタですがiOS7ではキャリア表示が
KDDI LTE→au LTE
Softbank LTE→Softbank 4G
に変わりました
また、デジタルラインアウトをサポートしたためアンプへのデジタル出力が可能です。これは音質的にもいいです
追記 iOS7.1がリリースされました。
7.1では
バッテリー持ちの改善
パフォーマンスの向上
不具合の修正
キーボードの文字が見やすくなる
などの改善が施されています。
iOS7ユーザーはアップデートすることをオススメします。
それでは今回はこの辺で(・ω・)ノ