はやぽんログ!

スマホ、イヤホンの最新情報やレビューを発信中!

【 スマホレビュー】iPhone 4 レビュー サブ端末としては十分な性能




どもー最近はアクセス数が1000/日になってきて本当に感謝です。たくさんのアクセスありがとうございます。

今回はラッキーなことに

iPhone 4GMS版を格安で購入できましたのでレビュー致します。中古でしたが、付属品全て込みで5200円と格安で購入できました。

iPhone 4 32GB SoftBank ブラック

中古価格
¥10,500から
(2014/12/2 10:31時点)




4Sではなく4です。

容量は16GBです。

本体全面

本体背面です。背面ガラスは今日のiPhoneにはない高級感があります。

iPhone 5はアルミニウム製で光沢加工です。iPhone 4に比べるとイマイチ…

本体側面は音量調節ボタンとサイレントスイッチです。これは今のiPhoneと同じです。

反対側にはSIMカードスロット

ケーブルは30Pinコネクタです。
また、スピーカーがあります。

ロックボタンとイヤホンジャックです
イヤホンジャックは上についていた方がポケットに入れた時に使いやすいです。
(X1050と同じ)

付属品のACアダプタと30Pinコネクタケーブルとイヤホンです。

このイヤホンについては後日またレビューします。Appleのクソ音質と言われた根原ですからね。(笑)

ちなみにOSはiOS7.1でした。

ここでハードウェアスペックを紹介
CPU Apple A4 1Ghz Single Core
RAM 512MB
画面 3.5インチ Retina IPS液晶 326dpi
カメラ フロントカメラ 30万画素
リアカメラ 500万画素
GPSなどのセンサー類を多数搭載

と大まかなスペックはこんなところです

また、スティージョブズ氏の遺作
iPhone 4S とデザインが近いので
ジョブズ氏の傑作とも言えるでしょう

また 同じ時期に発表された
iPod touch 4Gと共通部分が多いです

iPod touch 4G
CPU Apple A4
RAM 256MB
画面 3.5インチ Retina 326dpi
カメラ フロント 30万画素
リアカメラ 70万画素
その他センサー類を搭載

と区別化を図ったのはカメラの画質と
ディスプレイの質 それとRAMの容量になっています。


実際に使ってみて

iOS7.1になってiPhone 4での動作が改善されているそうです。

時々重いと感じることはあるがF880並みに動いてくれます。

iOS7の表示に若干ついて行けてない感じもあります。Twitterアプリでは一部発色が悪い部分があったり等

また、iOS7を使える唯一のシングルコアCPU端末なので視差効果等は使えないことやSiriは非対応などフルで使えない模様。
(ちなみにSiriはA5チップ搭載機種以降でないと使用不可)

カメラの画質は日常生活においては問題はありません。ですが、若干集光度が悪く暗い所の撮影は苦手な印象です。
また、フラッシュも付いているので懐中電灯アプリ等も使用可能です。

電話としては利用してないのでわかりませんが、マイク感度は良好です。
また、3G回線しか使えないので
今のLTEや4G回線に慣れてしまうと
かなり遅く感じます。

画面はRetina IPS液晶なので不便はないです。ただ若干輝度が悪いと思います。



また、iPhone 5(iOS7.1)と一部比較してみると電源を切る時のスライドバーが違います。
iPhone 5では画面が黒くなって表示されますがiPhone 4では透視となっています

ロック画面の通知も同じく透視になっています。

総評として2010年モデルの携帯電話でありながら未だに最新OSまでアップグレード可能というのが凄いと思う。

Androidの2010年モデル(Xperia X10やGalaxy S等)は正規のアップデートはAndroid2.3.xで打ち切られています。(カスタムROMを入れれば話は別ですが)
ちなみにAndroidの現行最新バージョンはAndroid 6.0.1 Marshmallowです。


Androidは必須のモジュールが重いので
どうしてもRAMを喰ってしまうんだと思います。
その点iOSは必須のモジュールが比較的軽くRAMの容量を喰わないようになっているのだと思います。

カメラの画質比較


iPhone 5で撮影(800万画素)

iPhone 4で撮影(500万画素)

iPod touch 4Gで撮影(70万画素)

いずれもピントは橋に合わせています

iPhone 5では空と夕日の差が非常に明確でコントラスト比も高いです。
SONY製の照度センサーと800万画素の恩恵ですかね

iPhone 4はカメラの集光度が若干低く
暗い画像になってしまいます。
また、夕日との境目付近が若干ボヤけています。ですが日常生活においてはそこまで困るようには感じません

iPod touch 4Gはトイカメラクラスの画素なので集光度や画素数もお粗末なものです。また、ピンボケがひどく夕日との境目はもはやごちゃごちゃしています。
でも、味のある写真を撮るには向いているかもしれません


とりあえずの性能はiPod touch 4.5Gってところですかね
サブ端末としてはかなりいいです。
10000円くらいでも十分に買いです
脱獄をメインで考える方はiOSのバージョンに気をつけましょう。

それでは今回はこの辺で(・ω・)ノ