


結構長く愛用してるiPod touch 今年でもう5年目になります…
スペックはこちら
CPU S3C6400 532Mhz Single Core
RAM 128MB
画面 3.5インチ 163dpi
カメラ なし
OS iOS 4.2.1
容量 8~32GB
照度センサー等のセンサー類を搭載
デザイン
初代に比べて丸みを帯びたデザインとなっています。背面の黒い樹脂製の部分は主にアンテナモジュールが入ってます。
鏡面加工のボディは初代なら継承しており、カッコよくなりました。
個人的にはカッコよくて好きです。
性能
CPUのクロック周波数ではiPhone 3Gをも上回る性能となっています。
SAMSUNG製のARM11プロセッサーを搭載しており、2008年当時はかなりのハイスペックでした。
現在は脱獄により600MHzで動作させてます。
脱獄した時の記事はこちらiPod touch 2Gを脱獄してみた
メーカーサポートページはこちら
でも、色々と不便なことが…
まず、上の写真のようにホーム画面に壁紙設定不能なのです!Σ(゜д゜lll)
さらに言うとマルチタスクも非対応です。
iOS4の新機能なのだが…メモリ不足でできないようです。
今ではほとんど考えられないです。
(これは脱獄により改善しました。
そして

iOS4.2.1 懐かしいですね。
もちろん 、現行アプリなどほとんど入れることはできません。(一部旧バージョンで入れられるアプリもある)
脱獄してるため、バージョンを偽装すれば可能性がないわけではないが厳しいですね。

それでもロック画面は壁紙設定可能です。
カメラにRetinaディスプレイもないけど、今だに使える凄いやつなんだが…
画面解像度が480×320…
FULL HDはもちろんHDにも対応していません。ですが、出た時は
最高画質のスマートフォン 640×480
最高画質のガラケー 480×300
PSP 480×272
一般的なガラケー 320×180
と当時ではポータブル端末としては画質は良好でした。(まだ、スマートフォンはちやほやとしか出てない)
細かい文字は見にくい印象もあります。
CPUクロック周波数532Mhz !?
現行スマホ達の半分以下です
なので処理はおそいって感じですね。
他の端末と比較した記事があるので興味のある方はこちら所有端末をベンチマーク比較してみた
RAM 128MB !!?
RAMに至っては現行スマホ達の1/10以下である…もちろん一部アプリは起動しない。
3Dゲームなんてできるんかな?
(今の3DゲームはOpen GL2.0以降のグラフィックチップが入ってないとほとんどできない)
よく、こんなの使ってるな …
まぁ 音楽聞いたり、動画見てる分には問題なし
ブラウジングとTwitter閲覧には支障あり (原因は明らかなスペックの悪さ)
なのにYouTubeだけはサクサクできるw
あと、オマケですけど
かつてのiPod
今ではクラシックだけの鏡面ボディ
なんと、日本で作られてたのですよ。知ってましたか?
新潟県の三条市ってところで作られてたそうです。最近は鏡面ボディのiPodはないのでそういう意味ではある意味レアかもしれません。
どうしても欲しいという方は中古ならこちら
新品での入手はかなり困難だと思います。
まぁ、今日はこの辺でまた(・ω・)ノ
追記
プレーヤーの出力は高め 高インピーダンスのヘッドホンも鳴らすことができます。
また、今のiPodに比べて音がいいです。
金属筐体が要因なのではないでしょうか