

とんだ掘り出し物 NW-X1050をレビューします。
![]() |
SONY ウォークマン Xシリーズ FM付 NC機能 ワンセグ WiFi搭載[メモリータイプ] 32GB ブラック NW-X1060/B 中古価格 |

ま、中古ですけどね…
メーカーページはこちら

背面は光沢がある。かっこいい

ホーム画面の様子

ヘッドホンジャックは本体の上に付いてます。iPhone 4Sとかと同じです。
また、物理ボタンもあり、再生/停止ボタン 早送り、早戻しボタンが付いています。ちなみに背面にあるのはホールドボタンです。

本体右面に音量調整ボタンとノイズキャンセリングのオンオフが付いています下にあるDIGITAL NCのロゴに時代を感じます。

本体左面は何もないです。あると言えばウォークマンのロゴくらいでしょうか
このウォークマンのデザインコンセプトが「原石から取り出したような宝石」
ですので、まさにその通りのデザインだと思います。

音楽再生画面

音質設定画面

動画再生 参考程度に
スペックは
CPU NEC MP201V 250MHz Single Core
RAM 64MB
画面 3.0インチマルチタッチ有機ELディスプレイ 480×272 184dpi
OS ハイブリッドオペレーションシステム
無線LAN ワンセグ などの機能を搭載
CPUがNEC製ですよ。今じゃ考えられないよ
まぁ、メモリが64MBですからね…PSP3000とほぼ同じくらいですね。
どおりでガラケー表示になる訳だ
2009年に最高音質ウォークマン、フルデジタルサウンドを謳い登場しました。
初めてフルデジタルアンプS-Masterを搭載し、高音質にさらに磨きをかけたウォークマンです。
今までよりもイコライザや高音質機能の強化が図られています。
DSEE(高音域補完)も初めて実装されました。また、画面はタッチパネルを採用
そして有機ELパネルになっています。
発色も良好、素晴らしいです。
ちなみにSAMSUNG製の有機ELパネルです。
むむむ、世界初の有機ELテレビのXEL-1を作ったSONYさんなのに自社製を使わないのはコスト面の問題かな。

無線LANを搭載しているためブラウジングやYoutube閲覧ができます。
ブラウジングスピードはなかなか早いです(笑)
ブラウザーはモバイル版(ガラケー版)
ま、おまけ程度ですね(笑)

一応当ブログを表示させてみましたが…

残念な事に多くの記事でリソース(メモリ)不足となりました。
Youtubeブラウザが標準装備ですが、現在はHD 720p対応動画が増えたため本機の対応フォーマットではなくなりましたそのため、今はほとんどの動画を見ることはできなくなってます。
また、再生中の音楽をYoutubeで検索をかけることもできます。この機能は今日のAndroidウォークマンやXperiaにしっかりと引き継がれています。

ワンセグチューナーを内蔵しているのでテレビ番組を視聴できます。
これはなかなか便利です。さらに、本体メモリに録画も可能です。
このウォークマンから
タッチパネルのウォークマンは高音質
という流れを作りましたね
X1000→A860→Z1000→F880→ZX1
ですね。見事に全部タッチパネルです
まぁ、音質ですが…
ウォークマンらしくない音です。
いままでのは低音が若干盛ってあったのとは違い、フラット気味
だけど、量より質。
同じフラット気味のiPodとは違います
恐らく重低音の再生能力が高いためか
X1050のほうが厚みのある音になります
ですが、分解能はZ1060やF885の方が上ですね。
NW-Z1060の記事はこちらから
NW-F885の記事はこちらから
あと、出力は低いです。大型ドライバーのヘッドホンを鳴らすにはアンプが要りますね。
物理ボタンがあるので、ポケットに入れて画面を見ずとも操作できます。
(ZシリーズとF800シリーズで消えたので
W Lancherを使わないと相当使いにくい)
画面も綺麗ですし、ワンセグも感度良好です。
また、再生中の音楽をBingで調べたりもできます。
難点と言いますと
データ転送が遅いです。まぁ、これはNWポートのバージョンが1.2というのが起因なのでしょう。
また、イヤホンをアンテナとして使うので本体だけでワンセグの視聴はできないです。
OS作りは相変わらず下手なSONYなのでブラウザー等は扱いにくいです。
PSPのブラウザーだと思ってくれればいいと思います。
同時期に出たiPod touch 2Gに比べると圧倒的に汎用性がないです。
iPod touch 2Gの記事はこちらから
電池持ちはいいですね。中古のくせに
Z1060といい勝負します。

アンプ接続の例
この通り、Fiio E07Kとほぼ同じ大きさでコンパクトです。アンプ接続時も操作に大きな支障はありません。まぁ、強いて言えばHOLDが掛けずらくなります。
E07Kの記事はこちらから
ちなみにアンプを接続したほうが厚みにキレがかかるので音質向上を図れます。

Z1060に比べてコンパクト
胸ポケットにも余裕に収まります。
不足イヤホンは中古だったのでセットではなかったですが
NC033で試したところノイキャンの性能もなかなかです。S754より効きますね、Z1060とはいい勝負か…ぱっとよくわからなかったですが
NW-S754の記事はこちらから
あと、この機種からドラック&ドロップに対応したのであの使いにくいxアプリ(iTunesになれた自分からは)を使わなくてすみます。
総評
音は今でも十分通用します。
暖かみのある音ですし、ウォークマンの中でも面白い音をだす機種です。結構この音が好きという方もいらっしゃるかもしれません。
ワンセグも観れて、録画もできる。
ちょっとしたことなら検索もできる。
今見てもここまで偏りがある多機能な端末はないと思います。特にワンセグは無駄に高音質です。(笑)
オークションでも安ければ5000円以下で手に入るので欲しい人は是非
それでは 今回はこの辺で(・ω・)ノ