

Mobitabをレビュー致します。

本体とご対面

背面はアルミ製で高級感もそれなりにある。

付属品はUSBケーブルとアダプター

画面は7.9インチです。

OSはAndroid 4.4.2でした。

HDMI出力もできる。

iPhone 4との大きさ比較。iPad miniとほぼ同じ大きさです。
実はつい最近液晶のバックライトが逝ってしまい、使えなくなってしまいました。
そのため、半年ほどしか使ってません。
ハードウェアスペックは
画面 7.9インチ 1024×600 169dpi
CPU Allwiner A31 Quad Core 1.2Ghz
RAM 1GB
ROM 16GB
OS Android 4.4.2
SDカード 最大64GBまで対応
カメラ フロント 30万画素
リア 200万画素
といったところです。
体感性能としてはXperia acro HDとほぼ同等と感じました。ベンチマークスコアもほぼ同等でしたし。
画面はiPad mini(初代)とほぼ同等です。
ですが、IPSパネルではないのでチラツキがひどいです。また、視野角も狭くA70Xと大差はないと感じました。
それでも、基本解像度が高かったのでA70Xよりは良かったです。
また、タッチ感度が悪く少し押さないと反応しないことがありました。
Android 4.4は非常に快適です。とにかくサクサクです。ただ、Androidタブレットに4:3の画面といのは相性が悪いのでしょうか…一部不思議な表示になったりすることがありました。
カメラはお世辞にも良いとは言えませんでした。もはや色も変だったので使えません。
ネットワークがよく切れます。これはA70Xより切れましたね…かなり痛かった点です。原因はWi-Fiモジュールが金属の真下にあったことでしょうか
本体は金属筐体だったので少し重い印象がありました。iPad miniとほぼ同じ重さだそうですが…
1万円以下だったのでこの価格でこの性能なら十分ですね。
中華端末のため基本SNSはできますが、ゲームはほとんどできない印象です。また、内部ストレージが1GBしかないのでかなり使いにくいです。
結論 コストパフォーマンスは比較的によい。同価格帯の製品よりも優れている点が多いと感じたが、一部甘い部分もあり。
Android 4.4を試してみたい
ネットブックのような使い方でタブレットを使いたい。
そのような方にオススメします。
さて、次は安くなってきてるnexus 7あたりに手を出してみようか…またお金がなくなるよ