
AQUOS Phone SERIE SHL23をレビューします。

開封!

本体。カラーはブラック

付属のグレードルに装着してみた。

側面。薄い…

iPhone 4と画面サイズの比較。やはりデカイ
当機はKDDIの2013年秋冬モデルです。
800Mhz帯のLTEに対応し、Snapdragon 800を搭載した機種になっています。
大まかなスペックはこちら
CPU Snapdragon 800 (MSM8974) Quad Core 2.2Ghz
RAM 2GB
ROM 16GB
画面解像度 1920×1080 4.8インチ 480dpi
カメラ フロントカメラ 120万画素
リアカメラ 1630万画素
バッテリー 3000mA
OS Android 4.2.2
このほかにも防水、防塵機能などを搭載
というとこで早速行ってみましょう
画面サイズ
やはりデカイですね。4.5インチ以上の画面の端末は、タブレット以外では使ってなかったので大きく感じます。
それでも、同世代の端末では1番画面が小さいんですけどね。
また、解像度が480dpiと非常に高いです。 RetinaディスプレイのiPhone (326dpi)と比べても圧倒的です。
IGZOディスプレイ搭載機種なだけあって、発色も比較的良いです。
ただ、IGZO特有のチラツキはやはりありますね。
操作感
Snapdragon 800と2GBのRAMのおかげかかなり快適です。ただ、発熱が酷くゲーム等をしていると熱を持ちます。2時間ほどプレイするとアプリが強制終了することがありました。
友人のXperia Z4(Z3+)に比べると発熱は控えめですが、それでもiPhoneとかに比べるとありますね。
AQUOS PHONEなだけあって、Android端末の中では電池持ちは比較的良好です。3000mAのバッテリーとIGZO液晶のおかげでしょうか。
残念ながら最近のバッテリー長持ち端末はXperia Z3、Z3 Compactなので、AQUOS PHONEの長所が取って代わられてしまった印象です。
カメラは1630万画素とかなり高画質な部類。f値も1.9と明るく、色合いも自然なとで意外にも好印象でした。
ただ、被写体によっては白飛びすることもあったので使いやすいとはあまり言えません。
音量ボタンが静電容量方式で画面の左下に付いています。これが使いにくい…しかも戻るキーの下という…
つい誤って音量ボタンを押したつもりが戻るキーを押してしまう。なんてこともしばしばあったりと…
OSのメジャーアップデートが来ませんでした。ですが、ソフトウェア的にはかなり安定していた端末だと感じます。
特に不具合も無かったですし。
グリップマジックは便利でしたね。持つだけで画面がつきますから。
地味にフルセグが見れたのもプラスですね。
結論
総じて見ればなかなかいい機種です。白ロムも1万円後半におちついてきてますし、mineoと組み合わせれば格安で使うこともできます。
地味にSnapdragon 800搭載なので大体のアプリは快適に動きます。
この値段の格安スマホではまずできない芸当ですね。
私のものはSIMスロットのピンが1つ折れていたものを格安で譲ってもらったものでしたので、実際にSIMを入れて利用することはできませんでした。
それでも、Wi-Fi運用で1年ほど使っていたら...イン活中に(Ingressというゲームです。)
誤って道路に落としてしまったら、そのまま通りかかった4tダンプに轢かれてしまう最後を迎えてしまいました。
Ingressについてはこちらの記事をご覧ください。
Ingress向けの端末選び
ここに当機のことも書いてあります。
この時のネットワークはiPhoneのテザリングで出していました。この方がiPhone単体で使うより電池持ちが良く、GPSのゆらぎも少ないものでした。
Gorilla Glass 3のおかげか、4tダンプに轢かれたとは言え、液晶はかろうじて画面表示できました。残念ながら、タッチパネルは画面左の部分を除き全滅でした。
幸いにもUSBとマザーボードは死んでなかったのでMiracastで画面を出力して、マウス操作でなんとかデータをクラウドにバックアップを取ることが出来ました。
カメラレンズカバーも割れ、液晶も割れ、フレームも歪んだのにマザーボードが生きてたのは奇跡だと考えてます。
修理もほぼオーバーホールになり、3万円以上もかかるとの見積もりでした。
白ロムの2倍近い値段なんですが...ということで諦めました。
それ以来、端末はポーチに常にいれるようになりました。落とすのは怖いです。
皆さんも4tダンプに端末が轢かれないように心がけましょう。轢かれたのが10tダンプやバスだったらtorque以外はほぼ助かりません。
逆を言えば万一落して車に轢かれてもデータは助かるかもしれません。
・mineoで格安にスマホを使いたい方
・長時間イン活をする方
・電池持ちの良い機種をお手軽に探してる方
このような方にオススメします。
それでは今回はこの辺で(・ω・)ノ