はやぽんログ!

使ったスマホは300台以上。スマホネイティブ世代のライターが独自の視点でレビューやニュース、コラムを発信中!

Google Pixel 6a レビュー きれいなカメラ、高スペック、長期サポート。そして安い!誰にでも勧められる優等生スマホ

 どうもこんにちは。破格のセールで結局買ってしまったGoogle Pixel 6aのレビューといきましょう。

 

今年一番の注目株とも称されるPixel 6a


 昨年発売のPixel 6はスペックも強化したことで、ハイエンドと呼べるスマートフォンになっていた。auやソフトバンクでの取り扱いもあり、市場でもかなり話題となったスマートフォンだ。

 そんなPixel 6のエッセンスを安価に実現したものが、Pixel 6aとなる。日本市場では価格面にかなり力を入れての販売となった。スペックは以下のようになる。

 

SoC:Google Tensor

メモリ:6GB

ストレージ:128GB

画面:6.1インチ FHD+ OLED


カメラ

メイン:1200万画素 f1.7
超広角:1200万画素 f2.2

フロント: 800万画素


バッテリー:4410mAh

 


f:id:hayaponlog:20221110215702j:image


f:id:hayaponlog:20221110215714j:image


f:id:hayaponlog:20221110215727j:image

今回はSageというカラーリングだ。落ち着いた薄緑と表現できるもので、フレームが黒い点が印象的だ。

 

 基本的にPixel 6aは純粋にPixel 6の下位モデルに当たる。上位機種に比べてハードウェア性能は一部抑えられているが、SoCにGoogle Tensorを採用したことでPixel 6由来の機能はそのまま利用できる点が特徴だ。Pixel 6と6aで明確に差があるポイントは以下の通りになる。

 

ディスプレイ

Pixel 6は6.4インチ OLED 90Hzリフレッシュレート

Pixel 6aは6.1インチ OLED

メモリ量

Pixel 6は8GB

Pixel 6aは6GB

カメラ性能

Pixel 6はメインカメラが5000万画素 f1.85 1.2μm

Pixel 6aはメインカメラが1200万画素 f1.7 1.4μm

バッテリー容量

Pixel 6は4614mAh

Pixel 6aは4410mAh

本体重量

Pixel 6は207g

Pixel 6aは178g

無接点充電

Pixel 6は対応

Pixel 6aは非対応

価格

Pixel 6は7万4800円〜

Pixel 6aは5万3900円

 

 こうやって比べてみるとPixel6と6aは価格相応の差はある。本体サイズなども差はあるものの、他社の廉価グレードに比べると上位とコンセプトは揃えながらコストカットしていることを感じられる。

 

 

安価でも侮れないカメラ性能。強烈な補正が特徴のPixel 6a


 Pixelシリーズの売りのひとつにカメラ性能がある。筆者も近年のスマホを買うなら、まずはカメラ性能からというくらいには注視している。

 Pixel 6aは廉価モデルなだけあって、ハードウェア性能はかなり抑えられている。メインカメラはPixel 6で採用される5000万画素のものではなく、1200万画素のものになっている。どちらかと言えばPixel 5などに近いとされている。

f:id:hayaponlog:20221110215834j:imagePixel 6aはメインカメラと超広角の2眼構成だ。

 近年の実売5万円台スマホでもAQUOS Sense 7をはじめ、カメラ性能に力を入れているものも出てきている。それらの機種と比較すると見劣りする部分もあるが、Pixelは強烈な画像処理で劣るハードウェアをカバーしている。

 


f:id:hayaponlog:20221110211830j:image


f:id:hayaponlog:20221110211837j:image


f:id:hayaponlog:20221110211853j:image


f:id:hayaponlog:20221110211901j:image


f:id:hayaponlog:20221110211939j:image

f:id:hayaponlog:20221110213617j:image
 何枚か撮ってみたが、AI処理が入るので必ずしも「見たまま」には映らない。それでも、5万円ということを考えると非常にきれいに撮影できる。被写体によっては少々補正に関してやりすぎな場面もあるが、フォトエディタや各種SNSアプリのフィルターを利用するとよい。

 もともとPixelは高度なAI処理を得意とすることもあり、Pixel 4aなどの安価な機種でもそこそこ写ることで知られている。Pixel 6aもハードウェア的には弱くても、この処理のおかげである程度はカバーできていると考えられる。


f:id:hayaponlog:20221110212005j:imagef:id:hayaponlog:20221110212015j:image
 夜景モードもしっかりと備えている。ただ、この辺りはPixel 6と明確な差が出るポイントと言える。綺麗な夜景を撮影したいのであれば、上位モデルのほうが満足度は高いはずだ。

 三脚検知で自動的に切り替わる星空撮影モードもあるので、興味があるようなら使ってみるのもよいだろう。

 動画撮影時の手ぶれ補正もかなり優秀だ。この辺りまでちゃんとしっかりしているスマートフォンは安価なものだと少ない。

 
安価でもPixel 6と同じTensor搭載。価格帯を超える強力なスペック


 Pixel 6aの最大の特徴は、Pixel 6と同等の性能をもつGoogle Tensor が採用されていることだ。5万円台のアッパーミドルと言われるラインでは、基本性能の高さは頭一つ抜けている。前述のカメラ性能にも大きく寄与しているものだ。


f:id:hayaponlog:20221110220831j:image

 Pixel 6aは原神もある程度快適に動かせるほどパワフルなものだ。同等価格帯ではiPhone SE(第三世代)くらいしかまともに動かせないだけに、高性能ぶりがうかがえる。Pixel 6同様のUFS3.1規格のストレージ採用もプラスに作用している。

 

 既に出てるベンチマークでは、Snapdragon 888より少し下程度の結果が出ている。実際にいくつかゲームをプレイしてみたが、そんなに過度な発熱もなく普通にプレイできたのが印象的だった。


 このTensor ではAI処理の高さを売りにしており、恩恵として高精度な文字の書き起こしやリアルタイムで出力される翻訳機能、写真の画像処理エフェクトなどが挙げられている。どれもPixel 6に由来する機能であるが、Tensorを採用したことで安価ながらも差別されることなく利用できる。


f:id:hayaponlog:20221110220851j:image

 引き続き大きく話題となる消しゴムマジック、モーションフォトも非常に面白い機能と言える。Pixelの消しゴムマジックはより直感的にわかりやすく人物検知を行い、簡単に編集できるという点では編集アプリを利用するより分かりやすいものだ。





f:id:hayaponlog:20221110221052j:image

 スマートフォン本体についてチェックしてみる。画面については6.1インチのOLED画面を採用。近年話題となる高リフレッシュレートには対応しないが、メリハリのある映像を楽しむことができる。
 高リフレッシュレート対応については、必ずしも必須するユーザーも少ない価格帯の商品なのでコストカットの結果と言える。

 その一方で、指紋認証は画面内蔵タイプとなっており、トレンドはしっかりと押さえている。感度や精度については良好だが、手持ちのPixel 6 Proと比較するとやや劣るように感じた。

 

 本体はステレオスピーカーだ。価格を考えれば十分なサウンドだが、ハイエンド端末や安価でもXiaomiのように重視している商品に慣れていると物足りなさは感じる。Pixel 4a(5G)やPixel 5aとは異なりイヤホンジャックは備えていない。

 

 OS には Android 12を採用。Android 12以降のAOSP端末では、ネットワークタブで1つにされているため、 Wi-Fiのオンオフ操作がやりにくくなっている点が惜しいところだ。

 

きれいなカメラ!高いスペック!長期サポート!買いやすい価格!四拍子そろって多くの人にベストバイ


 Pixel 6aを使って感じたことは「迷ったらコレ!」と勧められる仕上がりのスマートフォンだ。

 必要十分に綺麗に撮れるカメラ、ハイエンド機並みの性能、Googleらしい独自機能、安心の長期サポート、お求めやすい価格。どれをとっても不足なく、バランスよく仕上がっているスマートフォンだ。

 GoogleにiPhone SEのようなスマートフォンをつくってほしい。こんなコンセプトを具現化したものといえば分かりやすい。加えて、超広角カメラや6.1インチの画面サイズはiPhone SEとも差別化されたポイントだ。

www.hayaponlog.site

 Pixel 6aの強みは、基本性能の高さとアップデート期間の長さだ。前述の通りプロセッサはハイエンドのTensorを採用し、価格を考慮したスペックについて不足はない。
 防水防塵にもしっかり対応し、日本で需要の高いFeliCaにもPixel 6同様に対応する。加えて販路についても、直販以外にauとソフトバンクにて取り扱いがある。キャリアショップで実機を触って検討しやすい環境になっている。

 

 Pixel 6aでは3年間のOS アップデート、4年間のセキュリティパッチ提供を明言している。日本向けには未定であるが、諸外国ではバッテリー交換等の修理サービスを拡充するなど、利用者に長く安心して利用できるような仕組みを整えている。

 

 特に長期のアップデートと高度なAI 処理については、Google にしかできないスマートフォンという仕上がりだ。筆者も過去に色々なスマートフォンを使ってきているが、PixelはAOSPと呼ばれるかなりシンプルなUI、最新バージョンのOSをいち早く利用できるスマートフォンというイメージがある。
 Pixel 6aはシンプルな操作系、最速のアップデート配信のみならず、AI機能を全面に押し出してユーザー体験を向上させるGoogleらしいスマートフォンに仕上がっている。

 

 そしてPixel 6aのみが持つ強みとして、本体が軽量かつコンパクトであることだ。178gと近年のスマートフォンとしては軽量な部類に入り、横幅もシェイプされていることから持ちやすい。この辺りはPixel 6や7とも差別化されている。


f:id:hayaponlog:20221110222022j:image

 一方でPixel 6aは面白みがないスマートフォンでもある。ものすごく無難にまとまっているため、イノベーティブな要素と呼べるものはかなり少ない。リフレッシュレートも60Hz止まりで、無接点充電も省かれている。カメラ性能もAI にかなり助けられており、ハードウェアスペックでAQUOS Sense 7などに差を開けられている状態だ。

 一度でも近年のハイエンドスマートフォンを使っていた方からすると、性能以外では少々物足りなさは感じてしまうだろう。

 そんなPixel 6aの日本市場における価格は5万3900円となる。スペックや昨今の円安情勢の割には、そこまで高価な設定ではない。上記のような面白みのなさも、この価格であれば納得できる。
 加えてキャリアでも安価に販売されることが多い。店頭ではのりかえで一括1円で販売している場合もあり、より多くの方が手にするきっかけにもなっている。

 

 長く愛着を持って使いたいスマートフォン。近年のものは高騰傾向にある中、安価ながらも性能には妥協のない1台として、Pixel 6aを検討してみてはいかがだろうか。

 

 

www.hayaponlog.site

www.hayaponlog.site