話題沸騰のGoogle Pixel 7aは本日よりキャリアでも発売開始となった。実に5年ぶりのドコモでの取り扱いもあり、待っていたという声も多い。
ここで、各キャリアの価格情報をまとめてみる。()書きは返却施策を利用した際の実質負担額となる。
Pixel 7a 128GB
ドコモ:7万5350円
(かえどきプログラム使用で3万9710円)
au:6万3890円
(スマホトクするプログラム使用で2万6470円)
ソフトバンク:7万9920円
(新トクするサポート使用で2万2008円)
Googleストア:6万2700円
(分割クレジットも可能)
これをみるとキャリア版の値段の高さが浮き彫りになる。返却施策前提の設定といってもいいソフトバンクは相変わらずだが、返却しても負担額がデカいドコモも大概である。
auに関してはストア版にプラス1000円ほどと、この中ではかなり良心的な設定となっている。
MNPなどを利用した一括購入では、最も魅力的な選択肢になってくるはずだ。
また、ソフトバンクについては一部量販店で月額1円という施策も行われているようだ。分割購入して2年使用して返却するなら悪い選択ではない。
逆にドコモは一括価格も高い上に、返却してもさほど安くならない。あえて買う必要があるかどうかも悩ませるところになる。
このようになると、Pixel Foldもドコモやソフトバンクは返却施策前提の高価な設定となってくることが予想される。
キャリアでPixelシリーズを購入する際のポイントとしてチェックしてみてほしい。