はやぽんログ!

使ったスマホは300台以上。スマホネイティブ世代のライターが独自の視点でレビューやニュース、コラムを発信中!

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

【PR】SOUNDPEATS Air5 レビュー aptX Lossless対応、ANCが使えるインナーイヤ型のワイヤレスイヤホン

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

 様々な製品の登場で市場をにぎわすワイヤレスイヤホン。今回はインナーイヤー型ながらもSnapdragon Soundに対応する「高音質」と「ノイズキャンセリング」を売りとするSoundPEATS Air5を提供いただきましたので、レビューとする。

 

 
インナーイヤーで高音質な完全ワイヤレスイヤホンをチェック
 

 市場競争が過熱する完全左右独立型イヤホンの市場。ハイエンドと呼ばれるものはいわゆるカナル型と呼ばれるものが多く、耳道に入れる関係で装着感に違和感を覚えるユーザーも少なくない。

 そんな中、日本でも発売される「インナーイヤー型」音質重視のイヤホンがこのSoundPEATS Air5だ。


f:id:hayaponlog:20240822120700j:image
箱は一般的なイヤホンでよく見かけるタイプのものだ

 

 充電ケースはデザインを一新。同社はこれを「動きのある曲線と光沢のある塗装が融合し、美しいメロディーが耳に流れ込むようなデザイン」としている。

 

f:id:hayaponlog:20240818095433j:image
f:id:hayaponlog:20240818095430j:image

ケースデザインは一新された。

 

材質はプラスチック製。今回選んだパープルは鏡面加工の仕上がりで、ナノレベルの電気メッキ加工が施されているという。


f:id:hayaponlog:20240818095453j:image

本体の収まりも悪くない。従来の「引き抜く」タイプよりも取り出しやすくなった

f:id:hayaponlog:20240818095541j:image
f:id:hayaponlog:20240818095539j:image

本体の仕上がりも今までより安物感がなく、好印象だ

 

 

高音質に仕上げたハードウェアとハイレゾ対応の高品質サウンド。
 

 SoundPEATS Air5の対応コーデックはSBC/AAC/aptX Adaptiveに対応している。また、1万円以下の機種では珍しいaptX Losslessにも対応だ。

 aptX Adaptiveはハイレゾ相当となる24bit/96kHz再生も可能な高音質コーデックだ。イヤホンのプロセッサには最新のクアルコム製「QCC3091」を採用。Snapdragon S3 Gen 3プラットフォームによって、接続性の向上とより高度なDSP処理が可能だ。対応機種に接続すれば、Snapdragon Soundにも対応するハードウェアだ。

 

 オーディオハードウェアについては13mm経のドライバーユニットを採用している。強力なマグネットを使用することで、高い駆動力を持たせ、広い音域を再現できるという。

 そんな 音にも妥協はないと触れ込みのSOUNDPEATS Air5を早速聴いてみることにする。今回の試聴曲はこちら

 


ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会より Fashionista/DiverDiva

Fashionista

Fashionista

  • DiverDiva
  • アニメ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

アイドルマスターミリオンライブ!より

アロー彗星/ジュリア

アロー彗星

アロー彗星

  • ジュリア (CV.愛美)
  • アニメ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

PARADOX-From THE FIRAST TAKE/雨宮天

PARADOX - From THE FIRST TAKE

PARADOX - From THE FIRST TAKE

  • 雨宮天
  • アニメ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

スロウリグレット/田所あずさ

スロウリグレット

スロウリグレット

  • 田所あずさ
  • アニメ
  •  
  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

 

 今回の試聴環境はスマートフォンにソニーのXperia 1 VIを採用し、aptX Adaptiveの環境で使用する。本機種はaptX Losslessに対応する他、ストリーミング環境でも単独で24bit/96kHz環境の再生が可能な機種だ。

f:id:hayaponlog:20240823111817j:image

スマートフォンはXperia 1 VIを使用する

 

 Air5を使用していると、インナーイヤー型のイヤホンでありながら、思った以上に低域もしっかり出ていることに驚く。これは前作のAir4と比較しても大きく進化しているポイントだ。

 インナーイヤー型ということもあって閉塞感を感じにくく、空間表現に長けた開放的なサウンドだ。全体的な傾向はややヴォーカルシフトな印象を受けた。

 

 高域は少々持ち上げている感はあるものの、特別ざらつきなどは感じられなかった。aptX Adaptive対応機らしく、ハイレゾを意識したような高音域の再生を意識したチューニングとなる。

 高域の表現はコーデックに大きく依存するが、伸びやかな高域を体験したいのであれば、Snapdragon Sound環境での利用を強くオススメする。1万円以下のインナーイヤー型イヤホンで、ここまで上手く鳴らせれば上出来だ。


 最初にスロウリグレットを聴いてみる。透き通るヴォーカルに対して、高域の広がりが目立つサウンドであることがわかる。抜けの良さがあるので閉塞感は感じないだろう。

 ここで曲をFashionistaに変えてみる。低域のレスポンスの良さ、窮屈さを感じさせない空間表現に関しては高く評価したい。低域が100Hz以下まで入っている楽曲では、インナーイヤー型のワイヤレスイヤホンでは低音が薄っぺらい感覚になることもある。Air5ではそのようなこともなく、低音がしっかり効きながらも解像感を保っているように感じる。

 アロー彗星のバンドサウンドも固めの音色ながら開放感ある形で聴かせてくれる。ドラムスのリズミカルなアタックやベースラインもしっかりなぞれる低域再生能力は評価したい。


 ここで曲をPARADOXに変えてみる。冒頭の静けさの中のボーカル表現も悪くない。ピアノとストリングスが入ってからも音の硬さをあまり感じさせない点は評価したい。サウンドステージも比較的広い機種となるので、このような曲でも窮屈さを感じさせずに気持ちよく聴ける。


 ここまで聴いてきて、サウンドクオリティはかなり高いことが分かる。さすがに有線のイヤホンには劣るが、aptX Lossless環境であれば有線環境に近いところまで来ていると感じられる。

 

SOUNDPEATS Air5の機能もチェック。インナーイヤー型ながらANCにも対応

 

 さて、音質についてはこの辺りにして、ここからはマイクの品質や本体の質感について書いてみる。

 マイクの通話音質は価格を考えれば良好だ。左右合計6個のマイクを用いて、通話以外のノイズを抑えてクリアな通話を可能にしている。Snapdragon Sound認証を取得していることから、マイクの通話品質も良好だ。

 

 フィット感については市場でもよく見るあの形状だ。やはりこの形状は人間工学的にもよくできているのか、ワイヤレスイヤホンの中でも上位に入る装着感だ。

 

 バッテリー持ちに関してもあまり悪いという印象を受けなかったが、aptX Adaptive接続では公称値よりも早めにバッテリーが無くなる形だ。このコーデックでは人混みにおいて音切れが目立つ場面も見られた。接続優先モードにするか、AACコーデックを利用すると良いはずだ。

 

 Air5のアピールポイントとして、インナーイヤー型ながらアクティブノイズキャンセリング(以下ANC)に対応している。これはよくあるマイクのノイズキャンセリングではない。

 メーカーとしても「リアルタイムで検知して効率的にノイズをカットするアクティブノイズキャンセリングを搭載」としており、この手の製品としてはHuawei FreeBuds 5などと少数でかなりレアだ。ノイズキャンセリングの性能はインナーイヤー型ゆえにあまり高いものではないが、効果はしっかりと体感できる仕上がりだ。

f:id:hayaponlog:20240823111924j:image

アプリはPeats Audioという新しいアプリを利用する。イコライザなどの音響調整の他、ノイズキャンセリングやゲーム(低遅延)モードへの切り替えが可能だ

 

f:id:hayaponlog:20240823111746j:image

Air5ではマルチポイント接続にも対応し、2台の端末との接続も可能だ

 

 本体操作については、前作の課題だったタッチセンサーの「良すぎる反応」が改善された。新アプリは操作ファンクションの切り替えも可能になったので、着実にアップデートされている。

 

「高音質インナーイヤー」というありそうでなかった商品。価格も1万円以下とお求めやすい

 

 さて、今回レビューのSOUNDPEATS Air5というイヤホン。Snapdragon Sound認定取得で、aptX Lossless対応と音質にも力を入れた製品だ。ある意味、Air3 Deluxe HS以降同社が得意とするジャンルだ。


 Air5の価格は9680円とSnapdragon Sound認定のワイヤレスイヤホンとしては、比較的安価な設定だ。音質面はもちろん、インナーイヤー型でノイズキャンセリングが利用できることを考えれば、機能面は倍近い価格のHuawei FreeBuds 5に近いのだ。

 

 加えて、今回はメーカー様よりAmazonにて使用できる期間限定のクーポンを頂いている。以下のクーポンコードを決済時に入力すると、セール割引と合わせて25%オフの7260円で購入可能だ。

 

クーポンコード:AIR5NR8PR81 8月28日まで

 

 

 SOUNDPEATS Air5はインナーイヤー型なので、高い遮音性などを備える機種ではない。一方で高すぎる遮音性、カナル型独特の閉塞感、中耳炎などを患っている等の理由からカナル型イヤホンを利用できないユーザーも少なくない。そのような方々にも安心して勧められる商品だ。

f:id:hayaponlog:20240823111938j:image

 インナーイヤー型で高音質なイヤホンだけでなく、初めての高品質ワイヤレスイヤホンにも。安価で高音質な商品を求める方はチェックしてみてはいかがだろうか。

 

提供:SOUNDPEATS