iPhone 16シリーズで新たに採用されたカメラコントロール。シャッターボタンは何が違うのか。使い勝手はどうなのか。実際に使って見た感想を記していく
- iPhone 16のカメラコントロールを試す。シャッターボタンの再発明感がある
- カメラコントロールはどんな機能に割り当てるのがいい?筆者のオススメを紹介
- 肝心のカメラコントロールはぶっちゃけ微妙。対応アプリが増えた今後に期待
iPhone 16のカメラコントロールを試す。シャッターボタンの再発明感がある
iPhone 16シリーズのカメラコントロールはシャッターボタンのように利用できる。現在はカメラ機能が中心だが、将来的にはApple IntelligenceというAI機能を起動できるショートカットボタンとしても機能するようだ。
iPhone 16シリーズには新しい物理ボタンが追加された
このカメラコントロールは、現状はデフォルトのカメラでのみ利用できる。操作は「押す」「押し込み」「スワイプ」が定義されている。
「押す」は感圧式のフィードバックのみ操作を指す。1度押して操作項目の表示、2回押しで操作項目の変更が可能だ。また、スワイプ操作で操作項目の選択や各種調整が行える。
押し込みは物理的なボタンを押す。カメラのシャッター、カメラアプリの起動ができる。基本的にボタンを押し込まないとシャッターは切れないため、表面に触れただけでは誤操作しないようになっている。
イメージとしてはシャッターボタンにタッチセンサーが融合したものと考えてよさそうだ。
この操作はカメラの露出調整、被写界深度(ボケ具合)調整、ズーム、カメラ切り替え、スタイル切り替え、トーン切り替えにて利用できる。各種設定の切り替えは2回押し、またはポップアップを下にスワイプすると変更できる。
これがiPhone 16に付いているのアクションボタン。なるほど。これはシャッターボタンの再発明かもしれない。使ってみると意外と便利だ。 pic.twitter.com/ES8YckemiI
— はやぽん (@Hayaponlog) 2024年9月20日
投稿はアクションボタン(iPhone 15 Proから採用されたマナーモードスライドの進化系)になっているが、カメラコントロールが正しい
とりあえずカメラ機能を操作してみた。シャッターボタンをスワイプして各種調整が行えるのは意外と便利。ある意味「シャッターボタンの再発明」と感じた。割り当てられる機能が増えたり、操作度合いを細かく調整できるとさらに魅力的な機能になりそうだ。
個人的に惜しい点として、カメラでいう「半押し」に近い感触のフィードバックはあるが、半押し操作に割り当てがない点だ。この操作がフォーカス等に割り当てできると便利だが、ボタンの感触はXperiaなどに備わる物理的な二段押しのできるシャッターボタンとは異なる。
その一方で、このカメラコントロールは今後サードパーティのアプリにも解放されるため、半押しを含めたカメラに近い操作感を体験できるアプリも出てきそうだ。
カメラコントロールはどんな機能に割り当てるのがいい?筆者のオススメを紹介
筆者がiPhone 16のカメラコントロールに現時点で割り当てたいおすすめの設定は「露出」もしくは「スタイル」だ。ズームなども便利だが、こちらの二つどちらかの方が機能としては便利に感じた。
「露出」は端的に言えば写真の明るさを調整するパラメータだ。今まではフォーカスをロックした後に、タッチ画面を上下にスワイプして調整していた。片手で操作する際には調整が難しく、筆者もこの場面で何度もiPhoneを落としかけた操作だ。
これが画面とは別の操作系統で簡単に調整できるようになったのだ。露出をスワイプで調整し、そのまま押し込めば写真が撮れるので、片手操作勢にとっては嬉しい機能だ。
Xiaomi 14 Ultraのようにアクセサリーに物理的なダイヤルがある機種とまでは行かないが、画面を触らずに調整できるという意味ではiPhoneでもこれに近い体験が可能だ。必要に応じてスマホリング等でホールド感を上げておくと、より快適に利用できそうだ。
「スタイル」はフィルターに準ずる機能で、プリセットでもいくつか選ぶことができる。撮影シーンによって「モノクロにしたい」「セピア調にしたい」といった場面で、本体の設定等を開くことなく瞬時に切り替えられる。
露出の調整は便利だ
意外にも便利だったスタイルの変更
また、カメラのクイック起動はボタン2回押しの操作に変更したほうがよさそうだ。これは単純にカメラコントロールボタンが電源ボタンと近いサイズ感、方向にあるためであり、ポケット等に入れていると誤って押してしまうことが複数回あったからだ。
まだ使いはじめて1日も経っていないのにこの有様なので、使い慣れない方はマストで設定してほしい項目だ。
カメラの起動は設定から「ダブルクリック」にしておこう。
肝心のカメラコントロールはぶっちゃけ微妙。対応アプリが増えた今後に期待
最後に実際の操作感について説明していくが、ぶっちゃけてしまうと筆者的にはあまり使いやすくないと感じた。その理由はボタンの位置だ。
コントロールボタンは本体の真ん中よりにあるため、スワイプ操作はしやすくても、持ち方によっては押し込み操作が行いにくいのだ。位置から察するにこのボタンは、カメラのように親指で押すのではなく、人差し指で押すのが適した位置に存在する。
カメラコントロールのボタンは親指で押そうとすると少し遠い位置にある
このような持ち方で人差し指で操作するとよさそうだ
現時点では、少々使いにくいが、ちょっと便利なシャッターボタンのような何かとしか表現することができないカメラコントロール。今後、サードパーティーのアプリやAIを用いたApple Intelligenceの採用による機能拡張によって、このボタンの価値は大きく変わってくる可能性がある。
Appleも上位だけでなく、普及モデルのiPhone 16にもこのボタンを載せてきた。ここにはクリエイティブ需要の吸収のみならず、幅広いユーザーに全く新しい体験を提供するある種「可能性」を秘めいていると考えたい。
ここから先はAppleやアプリベンダーがカメラコントロールにどのような機能を割り当て、iPhoneでの体験価値を提供していくのか気になるところだ。今の時点ではまだ物足りなくても、今後の発展に期待したい。