はやぽんログ!

使ったスマホは300台以上。スマホネイティブ世代のライターが独自の視点でレビューやニュース、コラムを発信中!

【Xiaomi】ついにXiaomiが日本に上陸へ! Xiaomi上陸で日本のスマホはどうなる?

どうも今回は

 

Xiaomiの端末が技適を取得したことについて

 

表題の通りになります。

数日前にXiaomiのスマートフォンである

Xiaomi Mi Note 10が技適の認証を通過したことが明らかになりました


f:id:hayaponlog:20191205231845j:image

つまり、日本において発売することがほぼ決定的になりました。


f:id:hayaponlog:20191205231747j:image

そして昨日。なんと筆者の所有機にもアップデートで技適が付与されました。

 

Xiaomi Mi Note 10につきましてはこちらを

 

www.hayaponlog.site

 

 

www.hayaponlog.site

 

 


Xiaomiが日本に上陸して、市場はどう変わるか


私は価格と販路しだいで大きな存在になるかと思います。

 

 

・価格

Xiaomiがグローバル展開してる価格とほぼ同等ででてきたら、大きく変わると思います。

ハイエンドが約5万円~
ミドル帯は3万以下

家電量販店でこの値段で出されたら正直、他社のスマホの値段は霞んで見えてしまいます。

 

近いのはHuawei nova 5iでハイエンド構成ながら約6万

基本的にSIMフリーのハイエンドが日本だと強気の価格設定をするASUSOPPOくらいなもの。


ミドル帯に関しては各社力を入れており、特に今年はOPPO Reno Aが価格と性能の高さを武器に優勢となっています。

それ以外にもHuawei P30 liteもキャリアリリースされてますし、SAMSUNGSONYも日本にミドル帯のモデルを本格導入しました。

 

ここに食い込めるかですかね。

 

 

・販路

Xiaomiがキャリアと組めばこれもまた強いですね。
大手は難しいかもしれませんが、楽天あたりは考えられるでしょう。

 

現在、日本では総務省の規定上、契約での端末の値引きは上限が決められています。

そんな中で初動5万のハイエンド機や2万前後のミドル帯を出すとなれば

割引も考えてかなりお買い得になるのではないでしょうか。

 

 


ローカライズ


海外メーカーがなかなか日本に進出しなかったのが販路の確保の難しさとローカライズでした。

 

まず一つが「日本語対応」
そして「周波数最適化」
最後に「FeliCaといった独自機能」


まぁ、この辺はHuaweiOPPOもたどった道です。

Xiaomiも上の2つはすでに実現しています。

 


初号機がMi Note 10で戦えるか


機種が機種なだけにインパクトは強いですが、既にわかる通りの廉価版Huawei P30 Proみたいなものです。


すでにヨーロッパで失敗してる価格設定。日本ではどこまで攻めるかがカギです。


筆者的には税抜きで49,800円が妥当ラインだと思います。

 

これより高ければ正直売れません。

グローバル版にも技適がついている中、わざわざ同仕様の日本版を買おうと思うのか微妙なところです。

 

同じことがスマートバンドのMiBand 3で起こっています。

こちらもグローバルは技適持ちです。

 

後継のMiBand 4(日本未発売)もなぜか技適があります。もしやこいつも...

 

それ以外となればサポート体制ですね。気になるところです。

 

Xiaomiが入ってくれば日本メーカーはどうなる?

 

すでにもうお察しみたいなのがありますが、価格競争では勝てません。

これは台湾などでは顕著に出ています。

 

台湾では同スペックのXiaomiよりも2割以上値段の高いSONYSHARPスマホは「名指し買い」になってるといいます。それだけブランドが信用されている証拠です。

 

そのため、日本メーカーが一番強い地盤にて撤退するといったことは考えにくいです。

 

ただ、NECカシオにパナソニックと言った大手メーカーでも撤退した携帯電話です。

名前やブランドだけ他社に譲渡や売却して、当の大元は撤退した例もあります。

 

似た通ったかなコストパフォーマンスの高い中華勢に対して、国内系のメーカーがどう消費者に独自性をアピールしたモデルをリリースするか。

 

ちょっと楽しみですね。

 

 

それでは