はやぽんログ!

使ったスマホは300台以上。スマホネイティブ世代のライターが独自の視点でレビューやニュース、コラムを発信中!

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

イヤホン、その他製品レビュー-ワイヤレスイヤホン

【PR】LIFEEAR Duo レビュー 有線とワイヤレスの二刀流!デザインも選べる自分だけのイヤホンを手に入れよう

今まで聴いてきたイヤホンは300本以上!ライターはやぽんです。今回は、Bluetoothによるワイヤレスと有線の二刀流運用ができ、シェルのカスタマイズが可能なワイヤレスイヤホン「Duo」を提供いただきましたので、レビューしていこう。 有線とワイヤレスの二…

【PR】【レビュー】イヤホンなのに録音も翻訳もできる!? viaim RecDotでAI時代を先取りしてみた

こんにちは、これまで300本以上のイヤホンを使ってきたライター・はやぽんです。今回はHONG KONG FUTURE INTELLIGENT TECHNOLOGY社が展開するviaimブランドより、AIイヤホン「viaim RecDot」並びにUSB型AIレコーダー「viaim NoteKit」をメーカー様より提供い…

【PR】EarFun OpenJumpレビュー 低域がしっかり出るLDAC対応のオープン型イヤホン

様々な製品の登場で市場をにぎわすワイヤレスイヤホン。今回はコストパフォーマンスに優れた高音質イヤホン「EarFun Air Pro 4」がヒットを飛ばすEarFunから、初のオープン型イヤホン「EarFun Open Jump」をメーカーさんより提供いただいたので、レビューし…

【レビュー】ダイソーのワイヤレスイヤホンにコンパクトな新機種が登場(TWS005)

100円ショップのダイソーは完全ワイヤレスイヤホンが売られていることは周知のとおり。今回、ここにコンパクトで耳に収まりやすい製品が登場した。実機のレビューといきたい。 ダイソーの完全ワイヤレスイヤホンにコンパクトな新機種。小さな本体が特徴 ダイ…

世界初の4.2Mbpsロスレス。もはや有線級のサウンドにビビる!Xiaomi Buds 5 Pro Wi-Fi版をレビュー!

Xiaomiが3月13日に日本でも発売した新型ワイヤレスイヤホン「Xiaomi Buds 5 Pro」。最新の技術を多く採用した機種であり、中でも4.2Mbpsのロスレス伝送に対応したWi-Fi版の注目度がかなり高い。今回は最上位のWi-Fi版をレビューしてみよう。 Wi-Fi対応で4.2M…

Xiaomiから登場したXPAN対応ワイヤレスイヤホン「Xiaomi Buds 5 Pro Wi-Fi」をバルセロナでチェック!想像以上のサウンドに驚く!

現地時間3月2日。バルセロナで発表されたXiaomiの新型ワイヤレスイヤホンXiaomi Buds 5 Pro。 ハーマンチューニングにトリプルドライバー搭載をはじめとしたオーディオハードウェアも強いが、なんといってもサプライズで出されたWi-Fi対応版の音がとてもよか…

Huawei FreeBuds Pro 4 レビュー 新たなチューニング。LDAC接続でもしっかり高音質なイヤホン

ファーウェイが日本でも2月に発売した新型の完全ワイヤレスイヤホン。最新技術を惜しみなく投入したFreeBuds Pro 4を手に取れる機会があったので、今回レビューする。 ファーウェイの最新イヤホンをチェック!今回は新しいサウンドチューニングが特徴 強力な…

【レビュー】Huawei FreeBuds Pro 4の本気。真のハイレゾワイヤレス「L2HC 4.0」を試す!一度聴いたらLDAC接続に戻れなくなった

2月7日に日本でも発売されたファーウェイのイヤホン「FreeBuds Pro 4」には、日本でアピールされていない隠し機能がある。それが特定の端末間で利用可能な「超高音質モード」だ。 真のハイレゾワイヤレス「L2HC 4.0」に対応するFreeBuds Pro 4。理論上は24bi…

Redmi Buds 6 Pro レビュー 1万円以下で音質、ノイキャンを求めるならオススメのイヤホン

スマホやスマートバンドでおなじみのXiaomiより、完全ワイヤレスイヤホンの上位機種「Redmi Buds 6 Pro」が登場した。新たにトリプルドライバー構成を採用したほか、ノイズキャンセリング性能の向上、空間オーディオにも対応した。 筆者も購入したので、おお…

水月雨×崩壊スターレイル ロビンのコラボイヤホン「Robin's Earphones」レビュー 水月雨の織りなす調和のハーモニーに心打つ

日本でも支持を集めるオーディオメーカー「水月雨」ことMOONDROP。数多くの名器と呼ばれる製品を生み出したメーカーより、人気ゲーム「崩壊スターレイル」とコラボレーションしたワイヤレスイヤホンが登場した。 日本でも発表時から大きな話題を呼んだスタレ…

Technics EAH-AZ100 レビュー 磁性流体ドライバー採用で進化したサウンドに迫る

Technics(パナソニック)より完全ワイヤレスイヤホンの最上位機種「EAH-AZ100」が登場した。新たに磁性流体ドライバーを採用したほか、ノイズキャンセリング性能や外音取り込み性能も強化。 CES2025でのお披露目以降、媒体問わず各所で高評価を叩き出してい…

【PR】1万円以下のヘッドホンのベストバイ「EarFun Tune Pro」はデュアルドライバーと電池持ちの良さが魅力

様々な製品の登場で市場をにぎわすワイヤレスヘッドホン。今回は密閉型のヘッドホン「EarFun Tune Pro」をメーカーさんより提供いただいたのでレビューする。 安くても高音質なワイヤレスヘッドホン「EarFun Tune Pro」をチェック 市場競争が過熱するワイヤ…

【PR】ACEFAST ACEFIT Air レビュー 軽量な本体と薄型ケースが魅力のオープン型イヤホン

耳を塞がないタイプのイヤホンも近年話題だ。中でも個性的な機種を多く展開するACEFASTから新商品の「ACEFIT Air」が発売された。今回は実機を提供いただいたので、主にサウンドを中心にレビューしてみることにする。 耳をふさがなくても高音質!オープン型…

【PR】EarFun Air 2 NC レビュー 7000円クラスでもLDAC対応と期待を裏切らないANC性能。安くてノイキャン使えるイヤホンとしておススメ

様々な製品の登場で市場をにぎわすワイヤレスイヤホン。今回はコストパフォーマンスに優れた高音質イヤホン「EarFun Air Pro 4」がヒットを飛ばすEarFunから、よりコストパフォーマンスに優れる「EarFun Air 2 NC」をメーカーさんより提供いただいたので、レ…

【PR】QCY Crossky C30 レビュー Amazonで6000円台で買えるイヤーカフ型イヤホン

様々な商品の登場で市場を賑わす「外の音を取り込める」ジャンルのイヤホン。ここにファーウェイが「FreeClip」というピアスを模したジャンルの「イヤーカフ型」と呼ばれる製品が登場してから、競合からも数多くの商品が登場した。 今回はコストパフォーマン…

Xiaomi Buds 5レビュー ハイレゾ対応!ANCも使えるインナーイヤ型のワイヤレスイヤホン

様々な製品の登場で市場をにぎわすワイヤレスイヤホン。今回はインナーイヤー型ながらSnapdragon Soundに対応する「高音質」と「ノイズキャンセリング」をアピールするXiaomi Buds 5をメーカーさんよりお借りしましたので、レビューとする。 高音質に仕上げ…

【PR】ACEFAST H7レビュー 7色のイヤーパッドを着せ替えできるファッショナブルなヘッドホン

様々な製品の登場で市場をにぎわすワイヤレスイヤホンたち。今回はオンイヤータイプのヘッドホン「ACEFAST H7」を提供いただいたのでレビューする。 イヤーパッドの着せ替えができるヘッドホン「ACEFAST H7」をチェック 低域を意識したサウンド。トゲの少な…

Pods Pro(第5世代)レビュー AirPodsのパチモノはついにディスプレイまで搭載!中国で謎の進化を遂げたワイヤレスイヤホン

様々な商品が乱立するワイヤレスイヤホンだが、中国深センにはAppleのAirPodsのパチモノ。いわゆる偽物も多くある。 そんなパチモノも今では第5世代まで進化を遂げ、ついにケースにディスプレイが搭載されるなど、本家が備えていない機能まで備えるようにな…

Redmi Buds 6 Lite レビュー 2480円でANC搭載のバケモノコスパなイヤホン

様々な製品の登場で市場をにぎわすワイヤレスイヤホンたち。今回はXiaomiがAmazonなどのEC販路限定で取り扱う2480円の激安ワイヤレスイヤホン、Redmi Buds 6 Liteをレビューする。 Xiaomi ワイヤレスイヤホン Redmi buds 6 Lite ハイブリッドANC搭載 40dBま…

【PR】EarFun Air Pro 4 レビュー 1万円以下の最強コスパイヤホンが進化して帰ってきた。

様々な製品の登場で市場をにぎわすワイヤレスイヤホン。今回はコストパフォーマンスに優れた高音質イヤホン「EarFun Air Pro 4」をメーカーさんより提供いただいたので、レビューしていこう。 【VGP 2024 金賞】EarFun Air Pro 4 ワイヤレスイヤホン Bluetoo…

Redmi Buds 6 Play レビュー 1380円でアプリ対応の最強コスパワイヤレスイヤホン

様々な製品の登場で市場をにぎわすワイヤレスイヤホンたち。今回はXiaomiがAmazonなどのEC販路限定で取り扱う1380円の激安ワイヤレスイヤホン、Redmi Buds 6 Playをレビューする。 激安を通り越して価格破壊!「Redmi Buds 6 Play」をチェック 1380円という…

【PR】SOUNDPEATS Air5 レビュー aptX Lossless対応、ANCが使えるインナーイヤ型のワイヤレスイヤホン

様々な製品の登場で市場をにぎわすワイヤレスイヤホン。今回はインナーイヤー型ながらもSnapdragon Soundに対応する「高音質」と「ノイズキャンセリング」を売りとするSoundPEATS Air5を提供いただきましたので、レビューとする。 高音質に仕上げたハードウ…

【レビュー】ダイソーのワイヤレスイヤホンに新型! スケルトンな新型は1000円の割に好印象。

100円ショップのダイソーは完全ワイヤレスイヤホンが売られていることが周知のとおりだが、ここに中身が透けて見えるスケルトンなデザイン性の高い製品が登場した。今回は実機のレビューといきたい。 ダイソーの完全ワイヤレスイヤホンにニューモデル。スケ…

【5980円】ゲオで買えるイヤホン内蔵スマートウォッチ「TWS SMART WATCH」をレビュー。これは腕に巻ける画面付きワイヤレスイヤホンだ

ゲオで販売されている「スマートウォッチに完全ワイヤレスイヤホンが付いた」という商品。アイデアとしては非常に面白く、この手の製品を本気で作ってしまったHuawei Watch Budsと言った製品も存在する。 Huawei Watch Budsのヘビーユーザーである筆者として…

【PR】ACEFAST NEOレビュー ながら聞きに適したワイヤレスイヤホン。眼鏡をかける方にはおススメ

様々な製品の登場で市場をにぎわすワイヤレスイヤホンたち。今回は7月15日より日本でも発売を開始したオープンイヤー型のイヤホン「ACEFAST NEO」を提供いただいたのでレビューする。 外の音を取り込みながら音楽を楽しむ「ACEFAST NEO」をチェック オープン…

Redmi Buds 6 Active レビュー 1980円でも1万円のイヤホン並みの機能が充実!最強コスパのワイヤレスイヤホン

様々な製品の登場で市場をにぎわすワイヤレスイヤホンたち。今回はXiaomiがAmazonなどのEC販路限定で取り扱う1980円の激安ワイヤレスイヤホン、Redmi Buds 6 Activeをレビューする。 もはや激安を通り越して価格破壊。そんな「Redmi Buds 6 Active」をチェッ…

【自腹レビュー】SOUNDPEATS Capsule3 Pro+レビュー MEMSドライバー搭載で1万円で買えるワイヤレスイヤホン

こんにちは。今回はコストパフォーマンスに優れるSOUNDPEATSから、低価格ながら話題のMEMSドライバを採用したイヤホン、SOUNDPEATS Capsule3 Pro+を購入したのでレビューしてみよう。 MEMSドライバで高音質に仕上げたハードウェア。LDAC対応の高品質サウンド…

HIFIMAN Svanar Wireless Jrレビュー 安くなっても音特化の脳筋仕様!ウォームサウンドが特徴のワイヤレスイヤホン

前回、8万円もする音質特化脳筋ワイヤレスイヤホンHIFIMANのSvanar Wirelessを紹介したが、これの弟分であるSvanar Wireless Jrもなかなかの完成度だという。今回は入手できたのでレビューしたい 超弩級ワイヤレスイヤホンから引き算で生まれた「Jr」をチェ…

ワイヤレスの常識を覆す高音質。iFi audio GO pod レビュー

多種多様なワイヤレスイヤホンが登場しているが、その最上位に「有線イヤホンをワイヤレス化」するアダプタが存在する。その中でも「最強」と名高いiFi audio GO podをレビューしてみることにする。 これが完全ワイヤレスの最高音質。iFi audio GO podをチェ…

HIFIMAN Svanar Wireless レビュー 音にこだわりすぎた脳筋仕様!音質最強ワイヤレスイヤホン

皆さんは8万円もするワイヤレスイヤホンがあることをご存知だろうか。今回は衝撃の価格と納得の音質で世に存在を知らしめたHIFIMANのSvanar Wirelessをレビューしたい ハイレゾ音源にも対応。あのHIMALAYA DACがここまで小さく 完全ワイヤレスもここまで来た…