・ハイエンドスマホ
ASUS Zenfone 10のレビューです。カメラ性能、バッテリー、スペックをまとめました。 コンパクトで高性能な機種ですが、価格も安く、家電量販店やネット通販で購入できます。
こんにちは。これまで使ったスマホは300台以上。生まれはギリギリZ世代のライター はやぽんです。 さて、昨年発売のXiaomi 12T ProはXiaomiのハイエンドモデルとして話題となった。そして後継となるXiaomi 13T Proも日本投入が決まり勢いに乗っている。今回…
こんにちは。これまで使ったスマホは300台以上。生まれはギリギリZ世代のライター はやぽんです。今回は、今さらながらXiaomi 12T Proの国内版をゲットしましたので、レビューとして残しておく。 Xiaomi 12T Proは日本に投入されたXiaomiのハイエンドモデル…
人気ゲームタイトル「ブルーアーカイブ」が12月のアップデートにて特定端末のサポートを終了。いわゆる足切りを行うといったことで話題となっている。 具体的には、メモリ3GB以下の端末をのサポートを終了させるというものだ。以下、公式サイトの引用となる…
5月のはじめ、筆者はファーウェイのハイエンドスマートフォンであるP50 Proを再び入手できる機会に遭遇した。そしてなんとプロセッサの異なるグローバル版だったこともあり、今回はこれについて軽く紹介する。 アメリカの制裁の関係でKirinとSnapdragon 2つ…
ASUSは日本時間29日、最新スマートフォンとなる「Zenfone 10」をオンライン発表した。Zenfone 9で好評だった「コンパクトハイエンド」というコンセプトはそのままに、Snapdragon 8 Gen 2を採用、144Hzリフレッシュレートに加え、ワイヤレス充電に対応するな…
ソニーの最新スマートフォンである「Xperia 1 V」が発表されて1ヶ月。まもなく日本でも発売となるが、mocopiとの相性が気になる方もいるはずだ。 今回は先行販売された香港版にて、実際にmocopiを接続して遊んでみた。 日本でもまもなく発売のXperia 1 Vを軽…
ソニーは5月11日。オンラインにて最新スマートフォンとなる「Xperia 1 V」を発表した。世界初の2層トランジスタ積層型CMOSイメージセンサーを採用するなど、カメラ周りにフォーカスを当てた意欲的な製品だ。 Xperiaのフラグシップモデル「Xperia 1」シリーズ…
シャープは本日、ハイエンドスマートフォンとなる「AQUOS R8 」を発表した。7月下旬以降の発売を予定しており、取り扱いキャリアはドコモが予定されている。価格や発売日は現時点では未定だ。 AQUOS R7とSense 7の中間!「ちょうどいい」を形にしたハイエン…
シャープは本日、ハイエンドスマートフォンとなる「AQUOS R8 pro」を発表した。7月上旬以降の発売を予定しており。取り扱いキャリアはドコモ、ソフトバンクが予定され価格や発売日は現時点では未定だ。 AQUOS R7から正統進化を遂げたハイエンドスマートフォ…
ASUSは日本時間13日、最新のゲーミングスマートフォンである「ROG Phone 7」を発表した。Snapdragon 8 Gen 2や高性能な冷却機構を採用し、最高のゲームパフォーマンスを達成したという。 価格はヨーロッパ向けで999ユーロ(約14万7000円 付加価値税込み)とな…
シャープが販売している1型イメージセンサーを採用したスマートフォン「AQUOS R6」のSIMフリー版が、ビックカメラにて安価に購入できるセールが行われている。 セールとなっているものは「SH-M22」というモデルで、12GBのメモリ、128GBのストレージを採用する…
今回はvivo X80を今更ながら入手する機会があったので、レビューしてみたい。グローバルでも展開されており、一部機種に関してはイオシスなどでも取り扱いがあるようだ。 独自チップ搭載で高性能に仕上げたvivo X80 Dimensity 9000に120Hz AMOLEDパネル。基…
どうも今回は ASUS のZenfone 9を今更ながら入手したので、ファーストインプレッションと言ったところにする。購入者からの評価も上場のこの機種をチェックしてみよう。 「全部のせコンパクトハイエンド」として存在感を放つZenfone 9 Zenfone 8の完全上位互…
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 今回は、小さいスマホが欲しいと思いながらひょんなことから手に入れたXiaomi 12のレビューとなる。昨年の宿題とも言う。 Xiaomi 12はコンパクトなハイエンドスマートフォン コンパクトだけど…
今回はOnePlus 10Rを今更ながら入手する機会があったので、レビューしてみたい。なお、今回レビューの製品は海外セラーで販売されている中国版OnePlus Aceにグローバル版のROMを導入したものになる。予めご了承いただきい。 新型チップ搭載で高性能となったO…
どうも。今回はXiaomiのRedmi K50 Proを今更ながら入手する機会があったので、レビューしてみたい。 新型チップ搭載で高性能なRedmi K50 Pro 2K解像度のAMO LED画面や1億画像のカメラ性能もチェック。 数が少ないDimensity 9000搭載スマホ。結果としてハイエ…
今年もりんご狩りの季節がやってきました。恒例行事ではありますが、今年はiPhone 14 Proにしてみましたので、ファーストインプレッションとしましょう。ちなみに去年はiPhone 13 miniでした。 www.hayaponlog.site ダイナミックアイランドに上陸しました〜i…
どうも今回は ASUS のZenfone 8を今更ながら使ってみたので、ファーストインプレッションと言ったところにする コンパクトハイエンドとして方向性をガラリと変えたZenfone 8 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); コンパクトハイエンドとして…
SONY Xperia 5III(マークスリー)の実機レビューです。 カメラ スペック 電池持ち 価格などをざっくり書きました。 今回はドコモ、au、ソフトバンクの3キャリア取扱でお値引きや施策もあって買いやすくなりました。
最新のSnapdragon 8 Gen.1搭載スマホ「Xiaomi 12 Pro」の実機レビューになります。 スペック、カメラ、値段、日本での購入情報などをまとめてます
SIMフリースマホ ASUS Zenfone 8 Flipのレビューです。 スペック、カメラ、価格、使ってみた感想などをまとめてます。
Apple iPhone 13 miniの実機レビューです。スペック、カメラ、バッテリー 使い心地とかまとめました。 小さいことはいいスマホです。
ライカとファーウェイは仲が悪かった?的な持論です。
シャープのAQUOS R 5Gのレビューです。 スペック、カメラ、指紋センサーなどについてまとめてます。液晶パネル搭載の唯一のハイエンドで、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルでも購入可能です。
Galaxy S10の発売から2年たった今 再びこれを選ぶ理由はあるのか?書いてみました。
arrows 5Gの実機レビューです スペック、カメラなどはもちろん、発熱の有無もまとめました。価格もグッと下がってドコモで買うならお手ごろなスマホです。
縦折りフォルダブルスマホがrazr 5GとGalaxy Z Flipがアツいので比較してみま Zした。
カメラ性能がすごい!Galaxy S21 Ultraの実機レビューとなります!
SIMフリースマホ ASUS Zenfone 7のレビューです。 スペック、カメラ、価格、バンドなどをまとめてます。