イヤホン、その他製品レビュー-有線イヤホン
本日発表されたテクニクスのワイヤレスイヤホン「EAH-AZ100」ワイヤレスでは初の磁性流体ドライバー搭載するなど、大きく進化した。さて、この機種を語る上で外せないイヤホンがある。それが2019年に発売された有線イヤホン「EAH-TZ700」だ。 今回は改めてEA…
NICEHCK NX8は、8ドライバー搭載のハイブリッド型IEMで、原音忠実なサウンドを追求したイヤホンです。パワフルな低音、クリアな中高音、繊細な超高音域まで、バランスの取れたサウンドを提供します。 特に、低域の量感と深みは特筆もので、ライブ会場にいる…
NICEHCK NX8は、8ドライバー搭載のハイブリッド型IEMで、原音忠実なサウンドを追求したイヤホンです。パワフルな低音、クリアな中高音、繊細な超高音域まで、バランスの取れたサウンドを提供します。 特に、低域の量感と深みは特筆もので、ライブ会場にいる…
様々な製品の登場で市場をにぎわすスマホメーカーXiaomiのイヤホン。ワイヤレスイヤホンでは「コスパの高さ」を突き付けて話題となったが、ここにUSB端子の有線イヤホンも登場した。 こちらは「DAC搭載」ということでiPhone やiPadユーザーをはじめ、Pixelユ…
今まで聴いてきたイヤホンは300本以上!ライターはやぽんです。今回は、株式会社伊藤屋国際様より取り扱いのブランド NF Audioの新型モデル「RA15」を提供いただきましたので、レビューしてみよう。 NF Audioの新作ダイナミック型イヤホン。メタルシェルが美…
どうも。世の中には「カワイイ」イヤホンがあるということで、CVJのNight Elfをご提供いただきましたので、レビューとしたい。 「魔女っ子エルフ」 が描かれた特徴的なフェイスプレートが"カワイイ"イヤホン 構成は「トリプルダイナミック」魔女っ子エルフの…
どうもこんにちは。今回は低価格ながらメリハリのあるサウンドを楽しめるイヤホンがある。ということでNICEHCK DB2をご提供いただきましたので、レビューとしたい。 デザイン性も高い低価格1BA+1DDのハイブリッド型イヤホン 楽しく聴けるドンシャリサウンド…
どうも。今回は低価格ながらウォームで魅力的なサウンドを楽しめる。ということでJIALAI CARATをご提供いただきましたので、レビューとしたい。 JIALAI初のイヤホン。アルミニウム合金削り出しの上質な筐体 この価格帯のイヤホンでは珍しいウォーム系サウン…
こんにちは。みなさんは憧れのものってありますか?アクセサリーや車などなど、何かひとつはあるかと思います。 筆者は中学生の頃に発売されたとんでもないイヤホンに憧れていた。当時の定価は13万7000円と買えるものではなかったのですが…あれから10年ほど…
どうも。今回は購入から概ね3年が経過したShure SE846のレビューだ。発売から12年を迎える今でも、基本的な部分を一切変えないまま発売され続ける理由は何なのか。そのサウンドとともに振り返ってみよう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}…
今まで聴いてきたイヤホンは300本以上!ライターはやぽんです。今回は、DUNU-TOPSOUND様より新型モデルの「HAYABUSA ULTRA」を提供いただきましたので、サウンドを含めてチェックしてみよう。 DUNUの新作ダイナミック型イヤホン。青いメタルシェルが美しい本…
高音質な商品が多く登場しているイヤホンの市場。最近筆者のことをビビッと刺激してくれた機種があったので紹介したい。今回は、Maestraudio MA910SR TVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」Editionを無事ゲットしたので、サウンドを含めてチ…
高音質な商品が多く登場しているイヤホンの市場。最新の製品もいいものが多いが、中古の市場を見てみると様々な理由で安価に購入できる製品もある。 今回は、発売から10年近く経過したUltimate Ears UE900sをレビューしつつ、今でも通用するようなサウンドな…
今年に入りオーディオファンの間で静かながらに注目を集めるTruthearのイヤホン。7月に発売したZEROを皮切りに、ハイブリッド構成のHEXAの2機種が現在は販売されている。 今回筆者は2機種とも試聴できる機会があったので、聴き比べとさせていただきたい。個…
中国 HIDIZS社は独自カスタムBA搭載、スイッチ機構でカスタマイズ可能な高音質イヤホンを5月31日に中国にて発表した。今回、メーカーより試聴機を提供いただきましたので、こちらを使用してのレビューとなる。 試聴機となるので、製品版とは一部異なる可能性…
どうもこんにちは。今回はNW-WM1AM2を買ってからおおよそ2週間。メーカー公称200時間のバーンインも終了したところで、じっくり評価していこうと思う。 進化したウォークマンのサウンドをチェック キレのいい低域と伸びていくボーカル。前作より進化したウォ…
人生初の2天井オーバーのイヤホンです。このUltimate Ears UE18+ Proとか言うイヤホン 一言で言うと「やばい」です。
intime 凪です。ネギではありません。鍵でもなければ木々でもなく、釘でもない…イヤホンです。
なんで今更10年近く前のイヤホンのレビューを書くかって?いい音だからさ。
どうも またか?と思うかもしれませんが、今回もイヤホンです。 このイヤホンを布教した連中に感謝の気持ちだけは伝えておきたいですね。 出会わせてくれてありがとう 今回はO2aid intime 碧 Ti3です。 これは何? 聴いてみた 総評 反則とも言える値段設定 …
パッケージが今まで買ったイヤホンの中で最も可愛いイヤホンです。
BAイヤホンの価格破壊だ
どうも。改めて今回はこのイヤホンについて書いてみます。 Shure SE535です。 Shure SE535ってどんなイヤホン? 最初期のMMCX規格イヤホン SE535を聴いてみた SE535は音を聴かせてくれるイヤホン SE535が10年間もの間愛された理由は何なのか Shure SE535って…
MDR-EX90SL それは販売終了から10年経ってもみんなに愛される。そんなイヤホンです。
どうも ひさーしぶりの中華イヤホンです 今回はこちら HCK DZX 1+8です! これはなに? 聴いてみた 圧倒的な音の雨 総評 これはなに? こちらはNICEHCKというセラーで販売されているカスタムメイドイヤホンとなります。 シェルカラーとフェイスプレートを24…
Twitterで話題のやーさんのハンドメイドイヤホンをこの度購入させていただきました。
どうも 今回はうっかり買ってしまった1本です JH Audio Rosie これはなに? 聴いてみた 「このイヤホンすごいな」と感じたクオリティ 総評 これはなに? Astell&KernとJH Audioのコラボモデル The SIREN SERIESのエントリーモデルとなります。 ちなみにエン…
どうも 今回はすこーしニッチなものをご紹介 Westone AM Pro 30です。 これはなに アンビエントモニターとは 聴いてみた 開放型BAイヤホンという独特なサウンド 総評 これはなに 私の知る限り世界で唯一のアンビエント型ユニバーサルインイヤーモニターです…
どうも 今回は やってしまいました。 これを買うのに9年…かかりました。 FitEar TOGO 334です! ロゴは側面に。ユニットシェルが少し透けてるのがいい。 付属のペリカンケース。 FitEarとは? TOGO334とは? イヤホン本体 聴いてみた 一聴してわかるサウンド…
qdcのイヤホンを買ってしまいました。2SEって機種ですけども。めっちゃ音がいい。