どうも。今回は以前に買ってたGalaxy S21 Ultraのレビューとなる。
実はこの機種、以前にフォロワー様よりお借りしてファーストインプレッションをかいたりしていた。その少し後に買ってるので、まぁ気に入ったんですね
より使いやすくなった100倍ズームスマホの決定版
このGalaxy S21 Ultraを語るうえで外せない点は、光学10倍望遠を含めた4眼カメラだ。メインカメラは1億画素を採用。ほかには超広角と光学3倍、10倍の構成となる。イメージセンサーは同社の1億画素センサーになるISOCELL GN3を採用しており、センサーサイズも1/1.33型と大型だ。
Galaxy S21 Ultraでは写りにはもちろん、「使いやすさ」に重点を置いた仕上がりとなっていることを改めて感じた次第だ。フォーカスエンハンサーやフレーミングガイドなど、サクッと撮れる機能が充実しているのが大きな特徴だ。
ズーム時は枠線が出てきて、枠が黄色くなれば手振れ補正がガッツリかかる形だ。これのおかげで、望遠撮影時でも写真が撮りやすくなっている。以下はGalaxy S21 Ultraでの作例となる。
ここまではメインカメラに当たる広角での作例だ。思ったより綺麗に撮れており、どのような場面でも綺麗に決まってくれるように感じる。
3倍望遠はモノ撮りやフードフォトで使うと効果的だろう。「ちょっと寄りたい」という時には重宝する画角となる。
10倍ズームは遠くのものを写したい時には便利だ。専用レンズなだけあって、iPhoneなどよりもくっきりと高画質に仕上がる印象だ。
100倍ズームは以前よりも撮影しやすくなり、上空を飛ぶ飛行機などにもピントを合わせやすくなりました。だからどうしたと言われるかもしれないが、換算2700mmクラスの望遠をスマートフォン単独で撮影できる。技術面だけは高く評価したいところだ。
超広角はダイナミックに情景を切り取れるので、使い勝手がいいものだ。Galaxyの場合は広角端が広く、より広い範囲で撮影できる点も特徴と言える。
暗がりでは見た目よりやや暗めに撮れる印象だ。2枚目はオートで夜景モードになったが、極度な白飛び等はなく、色もそこそこ再現出来てるものだ。
テレマクロ撮影も可能だ。(3倍望遠)
近年のGalaxyで撮れる写真の傾向としては、「青が強く出る」というものが特徴的だ。特に空の青は特徴的で、晴れ間にこのスマホで撮ると簡単に情景映えする写真が撮れる。その中でもGalaxy S21 Ultraの特徴は、メインセンサーの高画素を生かした劣化の少ない3倍までのロスレスズーム。10倍望遠カメラを搭載したことによるズーム時の画質向上と、3倍の補完倍率のカメラを持つ扱いやすさ。加えて、画角の広い超広角カメラにまとめることができる。
カメラ以外も高いレベルでまとまってるGalaxy S21 Ultra
カメラだけではない、Galaxy S21 Ultraはトータルのバランスの良さが魅力のスマートフォンと言えるものだ。カメラだけ特化の機種については、スピーカーがモノラルだったり、画面性能が劣ったりとバランスが悪い機種が全体的に多い中、全方面に強いのはやはりGalaxyと言える。
Galaxy S21 Ultraは6.8インチの2K解像度を持つAMOLEDパネルを搭載。LTPO技術を用いてリフレッシュレートは10〜120Hzで可変する仕様となっており、これによって省電力化を達成している。
核となるプロセッサは地域によって異なるが、Qualcomm Snapdragon 888、もしくはExynos 2100の2つが存在する。どちらもハイエンドSoCと呼ばれる高性能なものになっている。ちなみに、ドコモで発売されているものは、ミリ波対応の関係もあってSnapdragon 888を採用している。
ちなみに今回使用したモデルは韓国版でExynos 2100を搭載している。メーカーは大きな差はないとしているが、ISPの性能差やゲーミングへの最適化などSnapdragon版が優位と言われている。
Galaxy S21 Ultra(Exynos 2100 韓国版)でミリシタ タイミング -1 ノーツスピード195
— はやぽん (@Hayaponlog) 2021年7月4日
この衝撃…2年前にExynos 9820端末でちょうど今くらいの時期にやったらめっちゃ快適やん!と言うのと同じ感覚。音ズレも以前よりかなり抑えられてる。
正直下手なSnapdragon 888搭載機より快適で笑ってしまう。 pic.twitter.com/6kaMH0SI10
Galaxy S21 Ultraの本体スピーカーはステレオ構成だ。AKGチューニングとなっており、サウンドクオリティもかなり高いものに仕上げている。。
今作ではSシリーズでは初のSペンに対応したモデルとなっている。Galaxy Noteシリーズのようにスライタスペンを利用でき、同じような感覚でペン操作が可能になっている。ただ、本体にペンを収納することは出来ず、外付けのケースなどに収める使い方となる。
ここまでGalaxy S21 Ultraを使ってみて、やはりバッテリー持ちの良さ、チューニングのうまさを感じる。Galaxyと言えばOne UIというカスタムUIを採用しているので、他のAndroidスマホよりもカスタム度が高いものになっている。トータルの完成度の高さもあって、非常に満足度の高い仕上がりだ。
まさに全部入りハイエンドなGalaxy S21 Ultra
Galaxy S21 Ultra。筆者的にはカメラ機能、S-Pen対応と尖っている点はあるが、普通に使えるレベルにクセは抑えられた万人受けの良いスマホという印象を改めて感じた。
カメラ特化スマホといえば、夜間撮影では文句なしの性能を誇るVIVO X60 Pro+、ズーム域ではGalaxy S21 Ultraすら超えるクオリティと自然な色味が特徴のファーウェイ P50 Proがある。
日本で販売された機種に絞っても、1型センサーとライカチューニングで「独特の味を出せる」シャープのAQUOS R6、秒間20コマ連写、可変倍率ペリスコープ式望遠カメラを備えた「撮影するフィーリング」に特化したソニーのXperia 1IIIがある。
ただ、どれを取ってもクセありで、前者2機種はカメラ性能はかなり高いがそれ以上に日本では使いにくいというハードルの高さがある。後者2機種は日本国内でも購入できるが、どちらも「スマホらしいカメラではない」と言える。
どれをとっても独自のコンセプトで強化しているので、いわば素人には使いにくいものだ。そのため、スマホらしいカメラでありながら、国内でも比較的手ごろに入手できる機種はGalaxy S21シリーズになってしまう。国内で出てる機種に絞れば、現状ほぼ唯一の100倍ズーム可能なスマホであり、光学10倍ズームが可能なスマホは過去に出た数機種の変態と呼べるものを除いて存在しない。
そのうえでGalaxy Noteのようにペンも使う事ができ、ハイエンドモデルにふさわしいスペックを持ち、日本版はおサイフケータイにもバッチリ対応と文句なしのスマホだ。
特定の機能がすごいスマホではない。全ての評価点が高い上でカメラ性能がすごいスマホ。それがGalaxy S21 Ultraなんだなと使っててわかった次第です。