はやぽんログ!

使ったスマホは300台以上。スマホネイティブ世代のライターが独自の視点でレビューやニュース、コラムを発信中!

Apple iPhone 13 mini レビュー シネマティックモードが新しい。2台持ちもアリな手のひらに収まるスマートフォン

どうも。今年もりんご狩りの季節がやってきました。


f:id:hayaponlog:20210925161730j:image

今年はiPhone 13 miniにしてみましたので、レビューとかファーストインプレッション的な何かです。

 

 

 

小さいボディにパワフルなスペックを兼ね備えたiPhone 13 mini

 

 昨年発売されたiPhone 12 mini。日本では「小型でコンパクトかつ5G対応のハイエンドモデル」として多くのメディアなどで取り上げられました。その一方、世界的な売上ではあまり良くないとされ、後継は出ないという噂も多くありました。そんな中で出てきてくれたのがこの13 miniなのです。

 

www.hayaponlog.site

 

f:id:hayaponlog:20210925162142j:image

 本体サイズは極めて小型だ。ベゼルレスで5.4インチというサイズは、ハイエンドスマホとしてはかなりの希少種と言える。

 


f:id:hayaponlog:20210925161801j:image

 iPhone 13同様の特徴的なカメラ配列が目立つ。これは1.7μmの画素ピッチを持つセンサーが採用されたことに由来する配置となる。このセンサーはiPhone 12 Pro Maxに積まれたものと同じものだ。

 加えて、コンパクトモデルでも、センサーシフト式の手ぶれ補正機構も搭載。標準モデルでもカメラ性能が強化された形となった。


f:id:hayaponlog:20210925161945j:image

 iPhone 13 miniさらにパワフルになったApple A15チップを搭載。このサイズながら性能はApple A12X相当と3年前のiPad Proにも引けを取らないスペックとなっている。実際早い。


f:id:hayaponlog:20210925190409j:image

 iPhone 13 miniの画面解像度はFHD+だ。5.4インチという画面サイズもあってものすごく高精細だ。上位モデルのようなPro Motion 120Hz動作には非対応だが、このサイズでやってしまうとバッテリー持ちも悪くなるのでトレードオフというところだろうか。

 


f:id:hayaponlog:20210925190446j:image

 iPhone 13 miniは意外とバッテリー持ちがいい印象を受けた。明らかにiPhone SEよりは良くなっており、なんなら体感的にはiPhone 12 Proとさほど変わらないのでは?というくらいだ。

 

 

カメラ性能の高さとシネマティックモードが新しいiPhone 13mini

 

 筆者的にビビッときたのはシネマティックモードだ。動画撮影時にピント合わせと背景ボケをAIが行うもので、誰でも映画のような仕上がりで撮影が可能というものだ。このような撮影はXperia 1シリーズにあるCinema Proでも撮影ができるが、このような処理をオートでやってしまうという。

 

 実際に使ってみると、確かに面白い機能であることはわかる。ただ、私は1日使って機能自体に飽きてしまった。

 

 やはりこの手のものは最初の面白さだけで終わってしまう。人物を撮ったりすることが中心なら、また感想は変わるはずだ。それでも、XperiaのCinema Proのようなフルマニュアルに比べると腰は重たくないので、思い立って使うことはできるだろう。使いこなした作品の登場に期待したいところだ。

 

f:id:hayaponlog:20210925170001j:image
f:id:hayaponlog:20210925170009j:image
f:id:hayaponlog:20210925165927j:image
f:id:hayaponlog:20210925165952j:image
f:id:hayaponlog:20210925165944j:image
f:id:hayaponlog:20210925165917j:image
f:id:hayaponlog:20210925170026j:image
f:id:hayaponlog:20210925165936j:image
f:id:hayaponlog:20210925170018j:image

 カメラ性能はiPhone 13 miniでも普通に使えるレベルになっている。今作ではフォトスタイル機能もついてある程度直感的なワードで出てくる色味に自由度を持たせることができるようになった。さすがにカメラ特化のHuawei P50 Pro、VIVO X60 Pro+といったスマホと比べるのは酷だと思うが、このサイズでコレだけ撮れれば十分すぎるのではないだろうか。 

 

 ちなみに動画撮影はセンサーシフト式手振れ補正のおかげか、iPhone 12世代のものよりも改善されている。むしろこちらの効果のほうが大きく、小型軽量を活かしたアクションカムのような使い方も可能だ。

 

f:id:hayaponlog:20210925170108j:image

 従来モデルもそうだが、やはりiPhoneはレンズがサファイアガラス故なのかフレアやゴーストが目立ちやすい。これはこれで上手く生かせれば面白いのだが。

f:id:hayaponlog:20210925181621j:image

 夜景モードもしっかり使える。フレアやゴーストが乗りやすいこともあって、不自然な写りになる点は惜しい。

 

今回、iPhoneのProモデルを買わなかった理由とは?

 

 例年通りならカメラハードウェアが強化された上位モデルに手が伸びるのだが、ここ最近はそうはならないのが個人的なところだ。

 正直、筆者は世間一般的にスマホと言われる端末を常に用途別に5〜7台は持ち歩いている。カメラ性能の高い機種、動画視聴が快適な機種、ゲームが快適な機種…それぞれ使い分けている。


f:id:hayaponlog:20210925185151j:image

 各々に魅力があるからこそ使っていたくなるものだ。もちろん、iPhoneも常に持ち歩いている1台にはなるが、用途で言ってしまえば電子ウォレット。つまるところ「財布」なのである。


f:id:hayaponlog:20210925162946j:image

今まで使ってたiPhone 12 Pro。正直、財布にProのスペックは必要なかった。 

 

 今ウォレットとして使ってるiPhone 12 ProからiPhone 13 miniに変えるだけで持ち歩く重量が50gも軽くなるわけだ。そして何より、iPhone SEよりも小さいことが挙げられる。ポケットへの収まりも良いのだ。


f:id:hayaponlog:20210925162045j:image

コンパクトと言われたiPhone SEよりもさらにコンパクトな1台だ。財布として使うには最高だ。

 

 ちょっとコンビニに買い物に行くだけくらいなら、このスマホ1台あれば事足りてしまうのだ。スマホを複数持くような人にはちょうどいいスマホなのでは?と思うところがある。

 スペック的には前作のApple A14で十分に満足してたところもあり、これ以上のスペックが現状は必要としてないところもある。

 

 試しにミリシタを動かしてみたが、全く問題ない動作だ。iPhone 13 miniはメモリ4GBだそうだが、メモリ6GBのiPhone 12 Proと比べて動作感はほぼ変わらない。

 iPhone 12 ProにあったLiDERもまだまだ対応コンテンツが少ないことからも、今回はProモデルではなく1番小さいモデルにしてみた。

 iPhone 13 Proではカメラ性能を重視とアピールしているが、打倒Appleを掲げる中国メーカーをはじめとしたAndroid陣営もカメラ性能は特に重視するポイントだ。筆者が持つAndroidスマートフォンと比較すると、iPhone 13 Proでも満足しない点が多いと予想している。昨年みたいにiPhone 12 Proを買っても、ほとんどカメラは使わなかったオチになりかねないのだ。 


f:id:hayaponlog:20210925163041j:image

 確かにiPhone 13ProのPro Res撮影、Apple Pro RAWフォーマットでの撮影などの魅力的な機能はある。しょせん財布にしかiPhoneを使えない筆者にとって宝の持ち腐れである。それなら割り切ってしまえ。そんな思い切りが今回の選択にもつながっている。

 

 

iPhone 13 miniはポケットに1TFlOPSの性能を忍ばせられるハイエンドスマホ

 

 iPhone 13 miniというスマホ。特別何かを削ったわけではないスマホながら「ハイエンドFeliCa載せコンパクト」という我々日本人がかつてから求めてきたものが具現化されてる。この手のスマホはニッチで、ASUSのZenfone 8がFeliCaを載せたことでコアユーザーを獲得してることから、一定数の需要があるのは間違いない。

 

普段使いでは困らないカメラ性能

面白いネタにもなるシネマティックモード

改善されたバッテリー持ち

全く困らないプロセッサースペック

 

 そして何より、片手に収まるハイエンドコンパクトなスマートフォンであることが最大の利点だ。さて、見出しにも書いた「ポケットに1TFLOPS」とは何だろうか。実は、このスマホに積まれてるApple A15のグラフィックス性能が単精度で1.2TFLOPSと言われている。

 これは一昔前のゲーム機やゲーミングPCよりも遥かに高い性能となっており、それがポケットの中で動くというロマンを感じられるスマートフォンとなっている。

 

最先端の性能と今どきのカメラトレンドをこのボディで体感できるのがなによりもiPhone 13 miniの魅力と言えるだろうか。

 

 正直、iPhone 11や12を使うユーザーから見たら乗り換える必要はないかもしれないと思ったのが今回のiPhone 13シリーズを使った感想だ。シネマティックモードとちょっと良くなったカメラ以外の進化点はさほど大きくない。スマホにカメラ性能を求めるなら、日本国内でもGalaxyやAQUOSにXperiaのハイエンドが比較的容易に買える環境にある。

 

 なんなら今年発売されたこれらの機種に比べても、iPhone 13シリーズは特別優れてるとは言えない。それはProモデルでも同様だ。カメラ性能、画面性能、メーカー独自機能などを吟味して、先に挙げた機種を買った方が幸せになれるパターンもあるはずだ。それでは、ファーストインプレッションでした。