はやぽんログ!

使ったスマホは300台以上。スマホネイティブ世代のライターが独自の視点でレビューやニュース、コラムを発信中!

Noble Audio FoKus Pro レビュー 音質を極めた左右独立型イヤホンはワイヤレスを忘れさせる異次元のサウンドだった

今回はNoble AudioのFoKus Proについて書いてみようと思う。

 

 

高音質再生に極振りした構成ともいえる左右独立型イヤホンがFokus Pro

 

 はじめに言っておくが、FoKus Proの価格は55,000円前後だ。正直なところ、高級ファッションブランドを冠した左右独立型イヤホン(以下TWSイヤホン)を除くと群を抜いて高額な商品となる。


f:id:hayaponlog:20220419220111j:image

 そんなFoKus Proは通常のTWSイヤホンとは、開発コンセプトそのものが異なる商品だ。一般にこの他の製品ではパーツ等の制約がある環境下で音作りをしてることが大半だ。これは、「TWSイヤホンはスマートフォンの周辺機器」を前提に置いて開発されている点が挙げられる。音は二の次な商品がほとんどなのだ。

  一方で、このFoKus Proに関しては「高級イヤホンにTWSの基板を乗っけたら面白くない?」くらいのアイデアから生まれ、それを実際にやってしまった商品となる。そもそもNoble Audioはプロ向けカスタムIEMやコンシューマー向けハイエンドイヤホンを手がけるメーカーだ。このFokus Proも例外ではなく、サウンドチューニングは創業者であるジョン・モールトン氏が手がけている。

 そのため、商品の発想から音作りから普通のTWSイヤホンとは違うものになる。まさに「有線のイヤホンからケーブルを取っ払った製品」と言えるものだ。


f:id:hayaponlog:20220419215830j:image
 FoKus Proのデザインはまさに「接続コネクタのないイヤーモニター」であり、本体のシェル(筐体)もプロ向イヤモニ同等のレジンシェルとなっている。シェルプレートのデザインも「いかにもTWSイヤホン感」が無いものとなる。

 

 そんなFoKus Proだがノイズキャンセリング機能、外音取り込み機能、生活防水といった近年の高価格帯TWSイヤホンに備えるような便利な機能は一切ない。理由は、高音質再生に特化させるためだ。

 例えば、この価格帯のイヤホンでは当たり前に備える「アクティブノイズキャンセリング」は周囲の音と逆位相のノイズを流すものだ。これは環境音を打ち消す関係で、音楽には本来存在しない不自然なノイズが乗る形となる。FoKus Proではそのノイズを本来の音に乗せないために、あえてこの機能を採用していない。防水非対応なのも音響設計の結果と言える。


f:id:hayaponlog:20220419222021j:image

本体がイヤモニのシェルベースなので、ノイズキャンセリングがなくても遮音性は良好だ。


f:id:hayaponlog:20220419215938j:image
この価格帯の商品でありながら、本体には近接センサーが搭載されていない。耳から外しても音楽再生も自動で止まらないので、本体かスマートフォン側で操作が必要だ。


f:id:hayaponlog:20220419220136j:image

充電ケースは金属製で高級感がある。Falconシリーズでは採用されていたQi規格の無接点充電には非対応な点と、材質的に傷が目立ちそうなのが難点か。

 

 日本で発売されるものではアンテナの仕様を変更しているとメーカーリリースで公表されており、混雑区間での音切れを抑えられている。
 実際、他のTWSイヤホンに比べて人混みでも音が切れることはなかった。再生時間も公称値で7.5時間、ケースは3〜4回のフル充電が可能と連続再生時間も十分だ。

 

最高音質左右独立型ワイヤレスイヤホンことFoKus Proを聴いてみる

 FoKus Proの構成は1ダイナミックの2BAドライバーを採用したいわゆるハイブリッド型とも言われるものだ。本体の対応コーデックはSBC/AAC/aptX/aptX Adaptive(24bit/48KHzまで)となっている。aptX Adaptiveは最大24bit/96KHz再生にも対応した高音質コーデックなので、こちらに対応しスマートフォンや音楽プレイヤーと組み合わせるとよい。


f:id:hayaponlog:20220420082823j:image
 今回のレビューにて使用するスマートフォンはソニーのXperia 1IIIだ。aptX Adaptive対応はもちろんのこと、ハイレゾストリーミングのビットパーフェクト再生、Buletooth機器でもアップスケーリングのDSEE Ultimateや各種イコライザーが使用可能な点からチョイスした。

 

www.hayaponlog.site

 


試聴曲は以下の通り

あんなに一緒だったのに/See-Saw
ガンダムSEEDのエンディングテーマ曲です。

music.apple.com


TRACER/BENJAMIN ft.Hiroyuki Sawano
閃光のハサウェイのサウンドトラックより。

TRACER

TRACER

  • BENJAMIN
  • サウンドトラック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

スパークル/RADWIMPS
君の名は 挿入歌です。

スパークル

スパークル

  • RADWIMPS
  • ロック
  •  
  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

リトルソルジャー/田所あずさ
いつものです。

リトルソルジャー

リトルソルジャー

  • 田所あずさ
  • アニメ
  •  
  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com


左右独立型イヤホンとは思えない高品質なサウンド ぜひ一度聴いてほしい音である

 

 FoKus Proを聞いた第一声は「本当にこいつ TWSイヤホンなのか?」という素直な感想だ。一言でいえば、TWSイヤホンが出す音ではないのだ。目を閉じてこのイヤホンを着けられ、「これがTWSの音か?」と言われて答えられる方はいないだろう。もうそのレベルのサウンドクオリティなのだ。 

 

 最初に聴いたのはTRACERだったのだが、正直TWSイヤホンであまりの音の良さに鳥肌が立つような感覚は初めてだ。低域の表現、音の捌きっぷり、ボーカルが刺さると言った感覚はほぼなく、この音を左右独立型で鳴らせたら文句なしと言える。

  続いて「あんなに一緒だったのに」「リトルソルジャー」を続けて聴いてみる。これまたボーカル域の表現がうまく、ボリュームを上げても低域に埋もれたり高域がうるさくならないのが凄いところだ。

 「スパークル」では音の解像感の高さを改めて感じる次第だ。ボーカルや楽器にトゲのない聴きやすいチューニングがされており、ハイブリッド型のユニット特性のいいところをうまく生かしたものと言えるだろう。

 

 一般的にFoKus Proのようなハイブリッド構成の機種になると、スマートフォンではいわゆる「鳴らし切れない状態」となることが多い。高音域にパワフルさがない「ハイ上がり」と言われる音だったり、低域にキレが無くなることで「芯のないサウンド」と言われるようなものになることが多い。

 しかし、FoKus Proではそのようなサウンドの窮屈さ、物足りなさを一切感じない。ハイ上がりになったり、やたら低域が強く出て篭ると言ったこともない。サウンドステージもしっかり確保され、何なら女性ボーカルの「不快なさ行のささり」もかなり抑えられている。一言で言えば「すごく聴いてて楽しい音」に仕上がっている。有線イヤホンでも3〜4万円台のサウンドクオリティだと言っても過言ではないだろう。

 

 加えて音量も普通のTWSイヤホンより明らかに大きい音が出るのも嬉しい点だ。TWSイヤホンでは本体のアンプの関係で音量が出せず、スマートフォンの8割くらいまで音量を上げて利用してる方でも安心して使用できる。

 

この音をスマートフォンだけで楽しめる点がFoKus Proの最大の魅力

 

  TWSイヤホンの最大の特徴とは、やはり接続する機種を選ばない点である。これは実売価格が5.5万円のFoKus Proでも言える点であり、この機種が持つ最大の魅力がこの点でもあるのも筆者なりに感じた次第だ。

 先述の通り、このようなハイブリッド構成のイヤホンを綺麗に鳴らすにあたって、普通のスマートフォンのイヤホンジャックからの出力ではまともに鳴らすことができない機種が大半である。仮に3万円程度のイヤホンを、Xperia 1IIIなどのスマートフォンで使用しても音量が取れない。満足に鳴らせない状態になることがある。

 

 しかし、FoKus Proではそんな組み合わせや専用プレイヤーなどを考える必要はないのだ。お手元のスマートフォンとBluetooth接続するだけで、最高のサウンドを体感できてしまう。イヤホンに5.5万円という価格に躊躇するかもしれないが、専用プレイヤーとそこその値段のイヤホンを買えば気が付けば7万円くらいになってる例も多い。これを買えば「イヤホンスパイラル」が完結するとなれば妥当な値段とも言える。


f:id:hayaponlog:20220420082715j:image

Falcon用のアプリとは異なるFokus Pro専用アプリも用意されている力の入れっぷりだ。イコライザーなどはこちらで細かく調整できる


さいごに、最高の音質を最大限に生かすにはスマホ選びが重要。



f:id:hayaponlog:20220420082847j:image

 FoKus Proの音質を最大限に楽しむにあたって、お手持ちのスマートフォンや音楽プレイヤーがaptX Adaptiveに対応してるか確認しておくと良いだろう。aptX AdaptiveはSnapdragon 865/765以降の上位チップであれば対応している。

 それ以外でもBluetoothチップだけ別実装の機種であれば利用出来るものもある。ただ、スマホメーカーや機種によって対応してない例もあるので最新機種でも注意して欲しい。


 筆者の手持ちの機種で確認した限りではGalaxy S22 UltraやPixel 6 Proでは非対応であった。これらの機種ではaptX接続となる。iPhoneだとAACまでの対応となるのでFokus Proの音質を最大限に発揮する事は難しい。 

 個人的にはレビューに使用したXperia 1III/5III辺りがおすすめだ。直近の機種であればAQUOS R6やROG Phone 5あたりも対応している。

 

 さて、ここまでFoKus Proを聴いてきて、TWSイヤホンの音質もここまで来たかと改めて感心させられる。機能面ではノイズキャンセリングも無ければ、外音取り込み、スマートフォンとの強固な連携機能もない。ただ、音だけは誰にも負けない。そんなTWSイヤホンだ。

 サウンドについては高音質リスニングに興味がある方はもちろん、既に多種多様なイヤホンをお持ちの方にも是非聴いて頂きたいところだ。

 

 同価格帯の有線イヤホンに比べればサウンドクオリティは劣るかもしれないが、「この音をスマホ単独で鳴らせるイヤホンが果たしてあるだろうか?」と言うところ。筆者の思いつく限りでは見当たらなかった。

 

f:id:hayaponlog:20220419223024j:image

筆者的に惜しい点は充電ケースだ。高級感を高めるために金属製となっているが、傷などが目立つのではないかという印象を受けた。

 

 これは筆者からの要望になるが、普通の人からしたら明らかに高額な値段設定のTWSイヤホンだ。大切に使っていたとしても、バッテリーが入ってる商品ゆえにいつかは電池の寿命が来てしまう。そんな時にメーカーオプションで有線イヤホン化ができるようなら、ユーザーとしても長く使っていけるように感じた次第だ。

 

 さて、筆者はもうこのFokus Proを手にしてから他の機種には戻れなくなってしまった。高音質をアピールするTWSイヤホンを聴いてもどこか物足りなさを感じてしまうのた。数万円の音楽プレイヤーを別途必要とせず、音質的には不利と言えるスマートフォンだけでこの音が鳴る。これだけでもFokus Proの5.5万円という価値はあると筆者は感じる。皆さんも興味があれば量販店等で一聴して欲しいイヤホンだ。

 

追記:代理店であるエミライのリリースが更新され、4月20日にはFoKus Proの受注が再開されたようだ。興味があれば是非チェックしてもらいたい。

 

それでは