はやぽんログ!

使ったスマホは300台以上。スマホネイティブ世代のライターが独自の視点でレビューやニュース、コラムを発信中!

ダイソーで買えるコンセントに電球をつけられるアダプタ。電気工事士資格なしで照明を増やせる便利アイテム

 100円ショップに売っている商品の中で、一部で話題となっているものに「電球をコンセントに付けるアダプタ」がある。

f:id:hayaponlog:20230301205758j:image
確かに珍妙な見た目だが、意外な使い方もできそうなので、今回は使い方を考えてみることにする。

 

 
電気工事士の免許不要で天井照明を増やす


 筆者が真っ先に思いついた用途は、照明の増設だ。照明を増設する際はスタンドなどを連想するが、天吊り照明などは難しいものがあった。これは施工はもちろん、照明器具と配線の接続には電気工事士の資格が必要になるからだ。

f:id:hayaponlog:20230301210459j:image

今回はコンセントソケット、LED電球、延長コード、電源タップを用いて照明を増刷してみることにする。

 

 この記事ではあくまで、100円ショップに売っているソケットアダプターを使って「安く、手ごろかつ、資格不要で」照明を増設したり、仮設したい方向けのものとなる。


 電気工事業法では、電気工事士の資格を必要としない配線接続で認めているものは「コードまたはキャブタイヤケーブル」となっており、キャブタイヤケーブルは「点検できる隠ぺい場所」のみにしか利用できないのだ。

 ちなみにコードは絶縁体の直下に導体があるもので、一般的な家電製品の電源コードのようなものを思い浮かべてほしい。

 

 点検できる隠ぺい場所はいわゆる開口部のある天井裏などになり、壁コンセント等の点検できない場所では利用できない。蛍光灯の玉は交換できても、照明機器そのものを素人が交換できない理由にもなる。実際には機器の交換や設置というより、配線の接続ができないところにある。

 

 ただ、今回のダイソーで購入したものは、コンセントプラグとなる。ケーブル接続もなく、配線器具の取付にも該当しないため、設置するにあたって電気工事士の免許は不要だ。

f:id:hayaponlog:20230301210354j:image

確かにコンセントの二次側に接続する機器となるので、電気工事士の免許は不要だ。

 

これを使えば天井にも照明を増やすことができる。

f:id:hayaponlog:20230301210816j:image
 一灯だけならアダプタとLED電球(40W)、延長コードとなるので一か所あたり500円でできてしまう。チョウチンアンコウかな。

 

 ホームセンター等で販売される照明よりも安価だ。また、消費電力は増えるものの、100Wタイプ等にすればより明るくすることができる。

f:id:hayaponlog:20230301210043j:image

f:id:hayaponlog:20230301210023j:image
また、三口にできるタップを入れることで、3灯まで増やせる。見た目は不格好だが照明機器っぽくなるはずだ。

f:id:hayaponlog:20230301210617j:image
この状態ではスイッチがなく、コンセントの抜き差しでの電源投入となる。これについては、同じくダイソーで購入できるスイッチ付きのタップを利用すれば解決だ。

 

 配線については、一般にこのようなものは露出配線となる。固定に関してはせいぜい結束バンドで留めたり、テープ等で天井に貼り付ける程度※だ。そのため、見た目は絶望的に悪くなってしまう。

※完全に固定するには電気工事士の資格が必要になる。

f:id:hayaponlog:20230301210651j:image

見た目は悪いがこの程度にとどめておこう。照明としてはバッチリ機能する。

f:id:hayaponlog:20230301210157j:image

部屋の照明はもちろん、暗いところをピンポイントで照らすスポット照明としても有効だ。

 

 住宅内であれば、スマートコンセントを用いて、お手持ちのスマートフォンやGoogle Homeなどのスマートスピーカーで制御する方法もアリだ。わずか3000円で自由度の高いスマート照明の完成だ。

 配線についてはプラモールと呼ばれる樹脂製ダクトであれば資格なしでも利用できる。見た目が気になる方や興味がある方はチェックしてみてほしい。

 

 仮にも天井裏や配管等への配線、ケーブルをステップル等で留める作業、コンセントプラグ以外への接続には電気工事士の資格が必要になる。そのため、本格的に修理や増設が必要な場合は業者等に依頼するのが確実だ。

f:id:hayaponlog:20230301211009j:image
なぜ詳しいのか。一応これでも筆者は電気工事士の資格をもっているのだ。

 

撮影用の照明として利用する。

 

 このソケットを使えば安価に比較的高い出力の照明を作ることができる。確かに同じくダイソーで販売される100Wの白熱電球を利用し、500円の三脚に結束バンド等で固定すれば、延長コードを含めても1000円程度で簡易的なスポット照明が出来上がる。

f:id:hayaponlog:20230301205958j:image

この状態のまま三脚に固定すれば良い。必要に応じてレフ板などを組み合わせると良い。

 

光量の調整※は中間調光器を用いれば可能だ。あとは延長コードで長さはなんとかなる。※一般のLED電球では使用しないでください。 

 

 モノ撮り用のスポット照明はもちろん、ポートレート撮影の光源、クロマキー合成時の影対策、お子様の自由研究などなど、使い方はユーザー次第だ。その上、全国のダイソーで安価に調達できる点はありがたいものだ。また、電球は安価なので必要な光の色が欲しい場合は、電球のガラスそのものを塗るのも手だ。

 

使い方は無限大。ある意味自由度が最も高い照明かもしれない。

 ダイソーの電球をコンセントから使うアダプタ。摩訶不思議なアダプタと称されたが、意外にも使い道はありそうだ。

 押し入れやクローゼットに照明を増設したりする際には便利な商品だ。筆者としても電気工事士免許が不要な分、手軽に灯りの悩みを解決できることは良いことだと思う。また移動式の照明など利用する分には、コスト面も含めて扱いやすいものとなっている。

 

 一方で、100Vの電気を扱うものとなるため、感電などには注意していただきたい。100Wを超える高出力ランプの使用や、ソケットの改造などは危険なので厳禁だ。

 

 

 皆さんも興味が湧いたらダイソーをチェックしてみてはいかがだろうか。