どうも、先日発売されたOPPO Reno 7Aを購入したのでレビューしていこうと思う。過去機種のレビューは以下を参考にしてほしい。 www.hayaponlog.site www.hayaponlog.site OPPO Reno 7Aってどんなスマホ? ちょっと残念な点が目立ってしまうReno 7A ときめき …
どうもこんにちは。さて、しれっとミリシタのグラビアスタジオに新機能の「背景合成」が追加されていたので、今日はこれについて書いてみることにする。検証が終わってまた検証。忙しい限りで嬉しい。 www.hayaponlog.site 念願のミリシタで「アイドルと旅先…
どもーこんにちは。スマホを買っていたら、あっという間にいつものミリシタの動作検証まとめ時期となってしまった。今回はミリシタの5周年に際して最新端末の動作状況など、1年分の成果としてあげさせていただく。 ミリシタの1年を振り返る 端末面での1年を…
どうもこんにちは。今回はソニーのXperia 1IVのファーストインプレッションとかについて、まとめていくことにする。Xperia 1シリーズとしては4作目となるこの機種。筆者も初代からずっと使ってきているので、今作も期待して購入した。過去のレビューは下記の…
昨今話題となったドコモの転売対策。それがなんと、特価端末(過度な値引きの入る端末)の箱に購入者の名前を記入すると言うものだ。本当にそうなのか、特価のiPhoneを見つけたので筆者も試してみた。 iPhoneの箱に名前を書かせるのは都市伝説ではなかった 背…
中国 HIDIZS社は独自カスタムBA搭載、スイッチ機構でカスタマイズ可能な高音質イヤホンが5月31日に中国にて発表した。今回、メーカーより試聴機を提供いただきましたので、こちらを使用してのレビューとなる。 試聴機となるので、製品版とは一部異なる可能性…
今回は、いまさらながらMotorola Razrを手にする機会があったので、そのファーストインプレとか買いてみようと思う。なお本記事では後継のrazr 5Gもあるため、razr 2019と表記する。 おお???? pic.twitter.com/XeE8RCizJR — はやぽん (@Hayaponlog) Apri…
どうもこんにちは。時には変わったスマホをレビューでも。というわけで、今回はHonor Magic 3 Pro+をレビューする。 世間がMagic 4で盛り上がる中、Magic 3を買ったアカウントはこちらです食わず嫌いは良くないので、まずはお試しも兼ねて使ってみようかと未…
どうも 今回は本日発表されたシャープのAQUOS R7についてAQUOS R6ユーザーの目線から掘り下げてみたいと思う。 www.hayaponlog.site AQUOS R7のスペックとか。 以下メーカーの仕様になる。 SoC:Snapdragon 8 Gen.1メモリ:12GBストレージ:256GB UFS3.1 1TBま…
どうもこんにちは。昨年様々な意味で話題を集めたBALMUDA Phoneについて実際に使ってみましたのでレビューしてみる。 機種変更9800円と言われたらちょっと気になってしまったバルミューダフォンです。ネット上でさんざん話題となったこの機種。色々使ってい…
今回はNoble AudioのFoKus Proについて書いてみようと思う。 高音質再生に極振りした構成ともいえる左右独立型イヤホンがFokus Pro 最高音質左右独立型ワイヤレスイヤホンことFoKus Proを聴いてみる 左右独立型イヤホンとは思えない高品質なサウンド ぜひ一…
どうもこんにちは。今回はNW-WM1AM2を買ってからおおよそ2週間。メーカー公称200時間のバーンインも終了したところで、じっくり評価していこうと思う。 最新ハイエンドウォークマン、NW-WM1AM2をざっくりと説明してみる 進化したウォークマンのサウンドを…
どうもこんにちは。今回はサムスンのGalaxy S22 Ultraのファーストインプレッションとかを書いてみたいと思う。 後戻りできなくするように値下げするから買ってとか、買ったらお仕事ありますよ!とか言って外堀を埋めて買わせるのはやめていただきたいてこと…
どうも 今回は、今更ながら手にしたスマートウォッチのレビューしてみようと思う このスマートウォッチはなに? 実はAndroidアプリも入れられるスマートウォッチなnubia Alpha アプリ導入の手順もざっくりと開設 実用面で厳しいnubia Alphaは「腕に巻くロマ…
今回は64GBのスマホはお勧めしないよというお話です。 つい最近「64GBのiPhoneは上級者向け」と書いたところ、思った以上の反響をいただいた。 64GBのiPhoneは上級者向け。なんかわかる気がする— はやぽん (@Hayaponlog) 2022年3月18日 www.hayaponlog.site …
どうもこんにちは。話題のiPhone SE 第3世代を買ってみましたので簡単にレビューしていきたい。 iPhone SEというスマホをざっくり言うと 5G対応iPhoneをよりお求めやすく。最新技術でより使いやすくなったiPhone SE(第3世代) 日本でも売れると…思いきやいき…
どうもこんにちは。今回はスマホの買い方、選び方についてざっくりまとめてみた。ちなみにこれを書いてる人は、ここ数年は毎月何らかのスマホを買ってるバカです。 www.hayaponlog.site こだわりがない。無難なところなら何も考えずにiPhoneを買っておけ、与…
どうも今回は TWSイヤホンと有線のイヤホンの派閥というところで 個人的に思ったことを書いてみたいなと思います。 結構長くなりそうなので、連載形式で書いていきます。 はじめに、TWSイヤホンとはなにか? 今ではよく聞くようになったTWSイヤホンというワ…
どうもこんにちは。今回は、何かと話題のGalaxy S21のレビューとして書きたい。 Galaxy S21のスペックとか 昨年発売のコンパクトでハイスペックなスマートフォンがGalaxy S21 圧倒的なバランスの良さを持つ5G対応スマホ イロモノではない、普通の意味でのハ…
今回は 一部で話題のイヤホン ag COTSUBU for ASMRのレビューだ。 ag COTSUBU for ASMRとは? 通常版ag COTSUBUとの違いは ag COTSUBU for ASMRを聴いてみた まとめ:最強にゾクゾクする体験を与えてくれるイヤホン ag COTSUBU for ASMRとは? Finalが展開す…
SONY Xperia 5III(マークスリー)の実機レビューです。 カメラ スペック 電池持ち 価格などをざっくり書きました。 今回はドコモ、au、ソフトバンクの3キャリア取扱でお値引きや施策もあって買いやすくなりました。
どうも 今回はケータイの値引き規制と一括1円、1円レンタルについて簡単に書いてみようかと思う。 はじめに。スマホ値引きの規制とは 端末と回線分離後の値引きは何が変わったか 回線契約ではなく、端末の契約で縛り付ける。残価型の新しい分割方法 キャリア…
ついに来た NW-WM1シリーズの後継機!というところで、発表された新機種をざっくりとWM1Aオーナーの視点で見ていこうかと思う。 Android搭載で純粋に進化をとげたNW-WM1AM2とNW-WM1ZM2 2016年に発表されたNW-WM1AシリーズはNW-ZX2の後継機として登場しました…
音のいいスマホ というところでASUS ROG Phone 5をレビューしました。 www.hayaponlog.site 今回はより、ROG Phone 5の「オーディオ」の部分を深く掘り下げてみようと思います。 ちなみに姉妹機のROG Phone 5Sあたりもこの辺りは同一仕様です。 Xperia 1III…
Snapdragon 8 Gen.1環境でのミリシタ検証結果です。
最新のSnapdragon 8 Gen.1搭載スマホ「Xiaomi 12 Pro」の実機レビューになります。 スペック、カメラ、値段、日本での購入情報などをまとめてます
Googleが積まれれば最強とも言われた悲運のスマホ。ファーウェイ Mate 30 Proの実機レビューです
2021年。今年も毎月スマホを買ったアホがまじめに使ってよかったスマホを選びました。
人生初の2天井オーバーのイヤホンです。このUltimate Ears UE18+ Proとか言うイヤホン 一言で言うと「やばい」です。
マイクロソフトが発売した2画面スマホの「Surface Duo」は究極の電子書籍リーダーだったお話です。 価格、スペック、使い勝手、バッテリー持ちなどをレビューしました。