どうもこんにちは。今回はサムスンのGalaxy S22 Ultraのファーストインプレッションとかを書いてみたいと思う。
後戻りできなくするように値下げするから買ってとか、買ったらお仕事ありますよ!とか言って外堀を埋めて買わせるのはやめていただきたい
— はやぽん (@Hayaponlog) 2022年4月2日
てことで、ちょっと乗り遅れましたがGalaxy S22 Ultraです。今年はこいつをメイン運用で頑張ろうかな#はぁ〜また買っちゃった pic.twitter.com/JrVWMue1LZ
- Galaxy Noteのエッセンスを加えた大画面スマホの決定版がGalaxy S22 Ultra
- さらに撮りやすく、扱いやすく。より進化したGalaxy S22 Ultraのカメラ性能
- カメラ以外も全方位で高いレベルでまとまってるGalaxy S22 Ultra
- 全方面で妥協なきスマホ。手に取れば良さがわかるGalaxy S22 Ultra
Galaxy Noteのエッセンスを加えた大画面スマホの決定版がGalaxy S22 Ultra
Galaxy S22 UltraはGalaxy Noteの生まれ変わりだ。 このスマホを一言で言うならこんな端末になるだろう。他のSシリーズとはデザインコンセプトが異なり、Sシリーズという名前が付いていながら、Galaxy Noteの系譜にある端末なのは誰の目から見ても明らかだ。
Galaxy S22 Ultraの特徴として、スライタスペンである「S-Pen」を本体に収容できるようになった点だ
Galaxy Noteシリーズ最大の特徴とも言える機能をSシリーズながらも搭載している。従来機種同様にペンはカメラのリモートシャッターなどにも利用可能で、利便性については変わらないものとなる。
画面サイズも6.8インチと大型だ
今回レビューのグリーンはXperia 5IIIのものにも近い色だ。日本発売はなさそうなのが惜しいところ
さらに撮りやすく、扱いやすく。より進化したGalaxy S22 Ultraのカメラ性能
このGalaxy S22 Ultraを語るうえで外せない点は光学10倍望遠を含めた4眼カメラだ。メインセンサーは同社の1億画素のものを採用しており、センサーサイズも1/1.33型と大型だ。
Galaxy S21 Ultra同様の「使いやすさ」に重点を置いた仕上がりはそのままに、さらに画像処理に磨きをかけた仕様となっていることを改めて感じた次第だ。
メインセンサーは1億画素のものを採用した4眼カメラ
Galaxy S22 Ultraの100倍ズームの手ぶれ補正がなかなかえぐい pic.twitter.com/WA3xEKHqVE
— はやぽん (@Hayaponlog) 2022年4月3日
撮影機能として、フォーカスエンハンサーやフレーミングガイドなど、サクッと簡単に撮れる機能が充実しているのが大きな特徴だ。
高倍率ズーム時は枠線が出てきて、枠が黄色くなれば手振れ補正がかかる形だ。100倍ズームクラスでも強力な手振れ補正が入ることから、一般的な100倍ズームスマホよりも格段に撮影しやすくなっている。以下Galaxy S22 Ultraでの作例となる
ここまではデフォルトの広角での作例となる。Galaxyらしい青が強めの色で、簡単に映える写真が撮れることが特徴だ。
3倍望遠はモノ撮りやフードフォトで使うと効果的だ。「ちょっと寄りたい」という時には重宝する画角となり、様々なシーンで利用できる。また、焦点距離や被写体に応じてメインセンサーとフレキシブルに切り替わることから、撮影時のミスはかなり少なくなっていると感じる。
10倍ズームは遠くのものを写したい時には便利だ。専用レンズなだけあって、iPhoneなどよりもくっきり仕上がる。デジタルズームの上限である100倍ズームは、以前よりも撮影しやすくなり、月などにもピントを合わせやすくなった。
Galaxy S22 Ultra 動画撮影
— はやぽん (@Hayaponlog) 2022年4月3日
瞬時に10倍ズームに切り替えてもくっきり! pic.twitter.com/rmXCDycx6f
Galaxy S22 Ultra
— はやぽん (@Hayaponlog) 2022年4月3日
1倍/3倍/10倍/100倍
デジタルズームがS21 Ultra比較でもかなり改善されてますね。 pic.twitter.com/eIEahqsOQh
超広角はダイナミックに情景を切り取れる。Galaxyの場合は広角端が広いのも特徴だ。こちらもシチュエーションに応じて標準カメラから自動的に切り替わる。
暗がりでは見た目よりやや明るめに撮れる印象。オートで夜景モードになったが、色はそこそこ再現出来てる模様。近年のGalaxyの傾向としては「青が強く出る」というのが特徴的だ。特に空の青は特徴的で、晴れ間にこのスマホで撮ると簡単に情景映えする写真が撮れる。
Galaxy S22 Ultra
— はやぽん (@Hayaponlog) 2022年4月3日
超広角 スーパー手ぶれ補正モードで
超広角のクロップ撮影となるので画角はやや狭め。カーブ時のセンターラインに戻る時の挙動はLG WINGと似たような挙動をする。
手ぶれ補正はかなり強い pic.twitter.com/E8EEnWxjCh
動画撮影も切り抜き処理は入るものの、非常に優秀な手ぶれ補正が備わっている。普段使いでは文句なしの撮れ具合と言える。
その中でもGalaxy S22 Ultraの特徴はメインセンサーの高画素を生かした劣化の少ないロスレスズーム。10倍望遠カメラを搭載したことによるズーム時画質の向上と、3倍望遠カメラという補完倍率を持つことによる扱いやすさと言えるでしょう。
カメラ以外も全方位で高いレベルでまとまってるGalaxy S22 Ultra
Galaxy S22 Ultraはのバランスの良さが魅力のスマートフォンというべきだ。カメラ性能は高いが、それ以外の機能もしっかり備わっている。一部機能特化のスマートフォンはハードウェア的にもバランスが悪い機種が全体的に多いなか、全方面に強いのはやはりGalaxyだ。
Galaxy S22 Ultraは6.8インチの2K解像度を持つAMO LEDパネルを搭載。LTPO技術を用いてリフレッシュレートは1〜120Hzで可変する仕様となっており、これによって省電力化を達成している。加えて、画面輝度がものすごく高い(ピーク時1650nit)ものになっており、有機ELパネルでありながら屋外での視認性も良好だ。
核となるプロセッサは発売地域によって異なるがQualcomm Snapdragon 8 Gen 1または、SAMSUNG Exynos 2200の2つが存在する。どちらもハイエンドチップと呼ばれる高性能なものになっており、フラッグシップに恥じない性能の高さと言える。
ドコモやauで発売が予定されているモデルはミリ波対応の関係もあってSnapdragon 8 Gen 1を採用している。両者の性能には大きな差がないと言われているが、画像処理の性能差やゲームへの最適化などの点でSnapdragon版が優位と言われている。
レビューしてる機材はSnapdragon 8 Gen 1を採用しているだけあり、パフォーマンスに不満はない。近年出ている重量級なゲームでも余裕の動作だ。筆者としてはSnapdragon 8 Gen 1端末はXiaomi 12 Proに続いて2機種目だが、満足のいくパフォーマンスである。
Galaxy S22 Ultra ミリシタ
— はやぽん (@Hayaponlog) 2022年4月4日
想い出はクリアスカイ 難易度MM
3D高画質 難易度MM タイミング:-3
最適化はされてないけど、とりあえず叩けそうな印象。メイン運用いけるかと pic.twitter.com/5613opy038
本体スピーカーはステレオ構成となる。サウンドについてはAKGチューニングとなっており、スマホのスピーカーにしては音質も良い。前作より本体の厚みが増した関係か、音量自体も大きくなっている。
電池持ちはGalaxy S21 Ultra比較で若干劣るかという印象だ。Snapdragon 8 Gen 1採用で消費電力が上がっていると考えると妥当と言える。
Galaxyと言えば「One UI」というカスタムUIを採用している。競合するAndroidスマートフォンよりもカスタム度が高いものになっており、中国メーカー機とiPhoneのいい所どりをしたようにも見える。この辺りの完成度の高さもあって非常に満足度の高い仕上がりだ。
全方面で妥協なきスマホ。手に取れば良さがわかるGalaxy S22 Ultra
Galaxy S22 Ultraというスマホ。個人的には「最強の全部載せスマホ」の決定版と言えるものだ。
各社スマートフォンにおいても「選択と集中」を図って得意分野を強化する中、スマートフォンの覇者とも言えるサムスンから発売されたのは「究極の全部載せ」と言えるスマホだった。
高輝度大画面パネル
卓越したカメラ性能
妥協のないハイエンドスペック
スライタスもしっかり使える独自性
上記のように多少なりギークな要素はあれど、これに勝るものは少ない。先程、日本でも正式に発売が決まったので、これから目にする機会も多くなるはずだ。
ハイエンドモデルにふさわしいスペックを持ち、日本版はおサイフケータイにもバッチリ対応。スペック的にもローカライズにおいても文句の無い仕上がりのスマートフォンだ。
Galaxy S22 Ultraは〇〇の機能がすごいスマートフォンではなく、全ての評価点が高い上でカメラ性能とスライタスペンが特徴のスマートフォンと評価するのが妥当だ。この辺りは前作となんら変わらない気もしますが…
韓国版Galaxyでソフトバンク系のVoLTEがいけるとは。
— はやぽん (@Hayaponlog) 2022年4月4日
ピクトの挙動は今までと違うので間違いなさそう。 pic.twitter.com/U4JXxVt7La
一部で話題のソフトバンク系VoLTEもアップデートで対応したようだ。海外モデルを選ぶ幅が広がるが、技適の無い端末なので使う時は自己責任でお願いしたい。
もっとも、この辺は今後もじっくりレビューしてみたいと思う。上記を持ってGalaxy S22 Ultraのファーストインプレッションとしたい。