はやぽんログ!

使ったスマホは300台以上。スマホネイティブ世代のライターが独自の視点でレビューやニュース、コラムを発信中!

スマホレビュー

POCO F6 Pro レビュー 7万円以下の価格で原神も快適な高コスパスマホ

こんにちは。これまで使ったスマホは300台以上。生まれはギリギリZ世代のライター はやぽんです。 さて、日本でも正式発売されたXiaomiのスマートフォン「POCO F6 Pro」が話題だ。海外で話題を集めるコストパフォーマンス重視のスマートフォンだが、今回久方…

【長期レビュー】Xiaomi 14 Ultraを3ヶ月使ってわかったメリット、デメリットとは?

日本でも発売され、マニアやフォトグラファーを中心に注目されるXiaomiの最新スマホ「Xiaomi 14 Ultra」ここまで概ね3か月ほど利用してきたので、メリットとデメリットをまとめていこう。 3ヶ月使って分かったメリットは「最強エモカメラ」を持つスマホ。い…

Google Pixel 8aレビュー ゲームは不向きでもAIを活かした機能が充実!7年のアップデートも魅力

先日のPixel 8aの発売からおおむね半月が経過した。円安環境でも日本向けに強気の価格設定としたことで市場でも高評価なスマートフォンとなっている。今回、筆者は自腹で購入し、半月ほど利用してきての感想を含め改めてレビューさせていただく。 円安情勢で…

vivo X100 Ultra レビュー 望遠、夜景、テレマクロ!カメラ性能特化のスマートフォン

vivo X100 Ultraのレビューです。圧倒的なズーム性能を持つカメラ性能、バッテリー、スペックをまとめました。 技適のない機種ですが、価格も安くネット通販で購入できます。

OnePlus 12 レビュー ゲームもカメラもバッテリー持ちも「コレでいい」が全部詰まったコスパスマホ

各社からフラグシップのスマートフォンが出揃う中、その下にある「コストパフォーマンス」に優れたハイエンド端末も熾烈な争いとなっている。今回はその中でも頭角を示す存在である「OnePlus 12」を利用できる機会があったのでレビューしてみよう。 OnePlus …

Nothing Phone (2a)レビュー 待望のFeliCa搭載で価格も5万円以下に抑えた実力派スマホ

こんにちは。これまで使ったスマホは300台以上。生まれはギリギリZ世代のライター はやぽんです。 さて、日本でも正式発売されたNothing初のミッドレンジスマートフォン「Nothing Phone (2a)」が話題だ。基本的なところをしっかり押さえながら、iijmioでは「…

Huawei Pura70 Ultra レビュー グローバル展開も狙うロマンあふれる最強カメラスマホ

こんにちは。これまで使ったスマホは300台以上。生まれはギリギリZ世代のライター はやぽんです。 さて、各所で話題のファーウェイのカメラ性能特化スマホ。Pura70シリーズのうち、最上位のPura70 Ultraの実機を入手したので、レビューといきましょう。 なお…

MOONDROP MIAD01 レビュー 刺さる人には強烈に刺さる高音質スマートフォン

MOONDROP(水月雨)の高音質スマホ MIAD01のレビューです。シーラスロジック製DAC、4.4mmバランス端子まで備える音質特化5Gスマホのスペック、音質をレビューしました。

HONOR Magic 6 Pro レビュー 可変絞り×強力なAI補正が得意のカメラスマホ。価格を抑えたグローバルモデルにも期待

数多くのカメラ特化スマホが登場しているが、グローバルで存在感を示すHONORも新製品を投入してきた。今回はHONORのフラグシップスマートフォン「HONOR Magic 6 Pro」のレビューといきましょう。 今回は中国にて購入したものを、現地で開通して日本に持ち込…

【最新スマホカメラ作例集】第2回 ハッセルブラッドチューンでカメラ性能強化!日本でも販売してほしいOPPOのスマートフォンを3機種紹介

こんにちは。今回は最新スマホの作例集ということで、ここ数年に登場したカメラスマホの作例をまとめていく。メーカーごとの連載企画とし、1機種辺り渾身の5枚でまとめていきたい。第2回は「カメラフォン」で名をはせたOPPOだ。 ハッセルブラッドチューンで…

防水イヤホンジャック付きスマホに新星!ASUS ROG Phone 8の音をチェックしてみた

IP68防水に対応したASUSのROG Phone 8の登場によって、防水機能とイヤホンジャックを備えるハイエンドスマートフォンにニューフェイスが加わる。特に6.5インチを超える端末ではAQUOSとXperiaしか選択肢がなかったので、新たな選択肢の一つとなりそうだ。今回…

ASUS ROG Phone 8 レビュー 防水性能を備えた最強ゲーミングスマホ 技適も取得して日本発売も間近か

1月のCESで発表され、従来からコンセプトが一新されたASUSのゲーミングスマートフォン「ROG Phone 8」。同社では「第3世代」と称して従来のゲーミングスマホから大きく進化させたとした。今回は先行販売されている海外版を手にする機会を得たのでレビューし…

OPPO Find X7 Ultra レビュー 「最強」と名高いカメラ性能は圧巻の写り!グローバル版も欲しい!

OPPO Find X7 Ultraのレビューです。二つの望遠カメラを備える最上位スマホです。Snapdragon 8 Gen 3を採用し、カメラ、バッテリー、画面のスペックも高い本機種をみていきましょう

【最新スマホカメラ作例集】第1回 ライカコラボで躍進を遂げたXiaomiのスマートフォンを5機種紹介

こんにちは。今回は最新スマホの作例集ということで、ここ数年に登場したカメラスマホの作例をまとめていく。メーカーごとの連載企画とし、1機種辺り渾身の5枚でまとめていきたい。第1回はライカコラボで「カメラスマホ」として大躍進を遂げたXiaomiだ。 ラ…

Galaxy S24 Ultra レビュー AIスマホの幕開けを感じる機能満載。カメラも新しくなってより使いやすく進化したスマートフォン

こんにちは。これまで使ったスマホは300台以上。生まれはギリギリZ世代のライター はやぽんです。今回はサムスンの最新フラグシップGalaxy S24 Ultraのレビューとなる。内容としてはファーストインプレッションとを中心に書いてみたいと思う。 (adsbygoogle …

Xiaomi 14 Ultra レビュー 妥協なき最強スペックの「カメラ特化スマホ」グローバル版にも期待

こんにちは。これまで使ったスマホは300台以上。生まれはギリギリZ世代のライター はやぽんです。 さて、話題のスマホを買ってしまいました。更に進化した可変絞りつき1型センサー搭載ハイエンドスマホ。Xiaomi 14 Ultraのレビューといきましょう。 なお、本…

OnePlus Ace 2 原神限定版 レビュー 豪華絢爛なパッケージに包まれたスペシャルで高コスパなスマートフォン

各社からフラグシップのスマートフォンが出揃う中、その下にある「コストパフォーマンス」に優れたハイエンド端末も熾烈な争いが繰り広げられる。中でも原神とのコラボで注目を集めるOnePlusはその筆頭とも言える存在だ。 今回は今更感があるが、昨年発売さ…

iPhone 15 Proを5ヶ月使って実感!軽量化とUSB-Cが快適すぎて戻れない

今年もりんご狩りの季節が終わりました。筆者も毎度の恒例行事ではありますが、今年はiPhone 15 Proに乗り換えた。ここまで概ね5か月ほど利用してきたので、メリットとデメリットをまとめていこう。 本体はチタンフレームで大きく軽量化。マナーモードスライ…

Galaxy Z Fold5 レビュー 使ってみて感じた「最強の折りたたみスマホ」の決定版

こんにちは。これまで使ったスマホは300台以上。生まれはギリギリZ世代のライター はやぽんです。今回はサムスンのGalaxy Z Fold5のレビューをお送りしたい。今更感はあるが、半年間利用して気づいたことを中心に書いてみたいと思う。 全方面で妥協なき折り…

nubia Z60 Ultra レビュー 10万円以下で買える最強コスパのフラグシップスマホ 日本での正規展開も期待

nubia Z60 Ultraのレビューです。Snapdragon 8 Gen 3を採用しながら価格も抑えたスマホです。カメラ、バッテリー、画面のスペックも高い本機種をみていきましょう

vivo X Fold2 レビュー 高性能なカメラにV2チップ搭載。大画面でも軽量化したスマートフォン

おととし発売された中国 vivoの折りたたみスマートフォン「X Fold」はカメラ性能の高さと大画面、最新プロセッサによる高いパフォーマンスを持ち合わせたことで瞬く間に注目された。今回さらに進化した後継モデル「X Fold2」を実際に手に取れる機会があった…

Galaxy Z Flip5 レビュー 4ヵ月使って分かった「新時代」の折りたたみスマートフォンの実力とは

こんにちは。これまで使ったスマホは300台以上。生まれはギリギリZ世代のライター はやぽんです。 さて、サムスンの最新スマートフォン「Galaxy Z Flip5」が日本でも発売されてから4か月が経過した。キャリアだけでなくオープンマーケットでも発売されるなど…

ROG Phone 7 レビュー 着実な進化を遂げた今期最強のゲーミングスマートフォン

どうもこんにちは。これまで使ったスマホは300台以上。生まれはギリギリZ世代のライター はやぽんです。さて、ASUSが「最強」のゲーミングスマートフォンとして展開しているROG Phoneシリーズ。その最新世代がROG Phone 7だ。既に日本で販売されてから久しい…

Google Pixel 8 Pro レビュー スペックが低い点は惜しいが、高いカメラ性能とGoogleらしいAIを生かした次世代のスマートフォン

どうもこんにちは。これまで使ったスマホは300台以上。生まれはギリギリZ世代のライター はやぽんです。さて、今回は買わないとか言いつつ。結局買ってしまったGoogle Pixel 8 Proのレビューといきましょう。 望遠性能とマニュアル撮影がより強化。AI補正で…

vivo iQOO 12 Pro レビュー カメラとゲーミング性能を高い次元で両立。原神も144fps環境で楽しめるスマホ

こんにちは。これまで使ったスマホは300台以上。生まれはギリギリZ世代のライター はやぽんです。今回はvivoの最新スマートフォンとなるiQOO 12 Proです。そんな機種のレビューと行きましょう。 ゲーミング性能が売りのiQOO最新フラグシップ iQOO 12 Pro ゲ…

Xiaomi 13T Pro レビュー 高いカメラ性能と日本初のDimensity 9200+採用のスマートフォン

こんにちは。これまで使ったスマホは300台以上。生まれはギリギリZ世代のライター はやぽんです。 さて、昨年発売のXiaomi 12T ProはXiaomiのハイエンドモデルとして話題となった。そして後継となるXiaomi 13T Proも日本投入が決まり勢いに乗っている。今回…

Xiaomi 12T Pro 自腹レビュー 基本スペックは高くまとまった今買ってもオススメなスマートフォン

こんにちは。これまで使ったスマホは300台以上。生まれはギリギリZ世代のライター はやぽんです。今回は、今さらながらXiaomi 12T Proの国内版をゲットしましたので、レビューとして残しておく。 Xiaomi 12T Proは日本に投入されたXiaomiのハイエンドモデル…

vivo X100 Pro レビュー 世界初のDimensity 9300搭載!現状最強のカメラ性能を持つスマートフォン

こんにちは。これまで使ったスマホは300台以上。生まれはギリギリZ世代のライター はやぽんです。今回はvivoの最新スマートフォンX100 Proです。そんな機種のレビューと行きましょう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); カメラ性能を強化…

Xiaomi 14 Pro レビュー Snapdragon 8 Gen 3と可変絞り採用のライカ監修カメラ!最強の「エモい写真」量産スマホここに在り

こんにちは。これまで使ったスマホは300台以上。生まれはギリギリZ世代のライター はやぽんです。 さて、「最新スマホ」という単語にはいつも心がときめきくものだ。今回は海の向こうからやってきた"もうひとつの可変絞り搭載スマホ"ことXiaomi 14 Proのレビ…

Huawei Mate 60 ProにAQUOS R8 pro/R7のフィルムが使えるらしい。実際に試してみた結果

5G通信に対応している可能性が極めて高いと話題となっているファーウェイの最新スマートフォンMate 60 Pro。 意外とネックだったものが、やはり保護フィルムなどのアクセサリーが手に入りにくいことだ。海外通販などを利用する手もあるが、手間も時間もかか…